茄子(ナス)アレルギーの原因と症状や対策、避けるべき食品と食べ物

茄子を食べて身体に違和感を感じる人も
いますが、それはナスアレルギーの可能性が
あります。
茄子アレルギーは他の食物アレルギーと
比較すると多くはないですが、
気を付けるべきことなどがあります。
今回はナスアレルギーの症状や原因、
ナスアレルギーの人が気を付けたほうが
良いことをまとめましたので、
確認してください。
Contents
茄子(ナス)アレルギーとは?
ナスはナイトシェイドと言われる植物の
種類に属している食べ物です。
ナスは様々な料理に利用されていて、
特にベジタリアンの人たちには
肉の代わりとしても料理に
使われている食品の一つです。
ナスアレルギーは15歳くらいまでの
小児期に発症するケースが多いが、
それ以降の年齢時にも発症する可能性のある
食物アレルギーになります。
茄子(ナス)アレルギーの原因は?
茄子にはサリチル酸塩というアスピリン成分の
化学物質が含まれています。
サリチル酸塩感受性のある人や、
アスピリンアレルギーのある人は
ナスを食べることでサリチル酸過多で
ナスアレルギーを発症したりする可能性があります。
茄子(ナス)アレルギーの症状
茄子アレルギーが発症したときの
症状にはどんなのがあるのか
まとめましたので、
茄子を食べて体調が変になる人は
確認してみてください。
茄子(ナス)アレルギーの症状一覧
・唇、口、喉のかゆみ
・唇や口回りが腫れる
・吐き気、嘔吐
・腹痛・下痢
・咳が出る
ナスアレルギーの症状が重いケースは
そこまで多くはありませんが、
最悪アナフィラキシーのリスクがあるので、
ナスを口にして下記の症状が出た場合は、
注意が必要です。
・喉の腫れ
・混乱
・呼吸困難
・喘鳴(ぜんめい)
喘鳴とは呼吸する際に「ぜいぜい」と音が出ます。
茄子(ナス)アレルギーの対策
ナスアレルギーの人が誤ってナスを
食べてしまった場合の対策や、
ナスを食べてから体調が悪くなった場合の
対処方法についてまとめたので、
確認してください。
・口や喉など口腔内を水で洗う
・吐き出せるのであれば吐いてしまう
・血圧が急に下がっていないか確認する
茄子(ナス)アレルギーの人が気を付けること
ナスはたくさんの料理に使われている
食材で、パっと見ただけではナスが
入っているのが分からない料理もあります。
ナスアレルギーの人は食品ラベルを
必ずチェックし、外食の際は
ナスが注文する料理に使われていないか
確認するようにしてください。
茄子(ナス)アレルギーの人が避けるべき食品と食べ物
ナスアレルギーの人が避けるべき
食品や食べ物があります。
ナスアレルギーの原因のサリチル酸塩を
含む食品や食べ物、
また、ナスと同じナイトシェイドに
属する食品や食べ物は注意が必要です。
サリチル酸塩を含む食品・食べ物
・リンゴ
・ラズベリー
・ブドウ
・ブルーベリー
・アボカド
・ブロッコリー
・きのこ
・ほうれん草
・カリフラワー
・きゅうり
・ズッキーニ
これらの食べ物はナスアレルギーの人は
避けたほうがいいでしょう。
ナスと同じナイトシェイドに属する食品・食べ物
ナスアレルギーの人はナスと同じ
ナイトシェイドに属する食品を口にすると
アレルギー症状が出る可能性があります。
下記にナイトシェイドの食品・食べ物を
まとめたので、確認してください。
・ピーマン
・トマト
・じゃがいも
・胡椒(こしょう)
・唐辛子(とうがらし)
・クコの実(ゴジベリー)
まとめ
ナスアレルギーは食物アレルギーの中でも
発症数は多くはありませんが、
ナスは色んな料理に使われる食材の
一つですので、ナスを食べたときに
体調が悪くなる人はナスアレルギーの症状を
必ず確認し、自分の症状と照らし合わせてください。
また、ナスアレルギーの人は、
他の食べ物を食べたときにも
アレルギー症状が出る可能性がありますので、
ナスアレルギーの人が避けるべき
食品・食べ物を覚えておくようにしましょう。