イカアレルギーの原因や症状、対処法について

世界で水揚げされた半分のイカは
日本人が食べているくらい
日本人はイカを食べています。
そんなイカも食べたときに
アレルギー反応が出る人がいます。
イカアレルギーの原因や症状、
気を付けることなどを
まとめましたので、
イカを食べて体に違和感を感じた人は
ぜひこの記事の内容を確認してみてください。
Contents
イカアレルギーとは?
イカアレルギーはイカを食べることで
口がヒリヒリしたり、
蕁麻疹を発症したりといった
アレルギー反応が身体に出ます。
イカを食べなくても触ったりしても
アレルギーの症状がでる人もいると
報告があります。
食物アレルギーの中で、
特定原材料に準ずるもの20品目
に該当し、世界的にイカの消費量の多い
日本では発症の多い食物アレルギーの
一つになります。
特定原材料7品目に該当する
甲殻類アレルギーと比較すると
そこまで一般的ではありませんが、
重度の場合はアナフィラキシーショックで
死に至る可能性もありますので、
この記事を通して、
対策や対処法を覚えておきましょう。
イカアレルギーの原因
イカアレルギーの原因の一つが
同じ軟体動物で
特定原材料に準ずるもの20品目
に当たるアワビアレルギーと同じ
トロポミオシンになります。
イカには貝殻はありませんが、
貝類などのアレルギーと非常に似ています。
イカアレルギーの症状
イカアレルギーはどういった症状が
出てくるのでしょうか?
イカアレルギーはイカを口にしてから
すぐに症状が出やすい部類に入ります。
アレルギーの症状を確認していきましょう。
イカアレルギーの症状:腹痛・下痢
イカアレルギーの症状の一つが
腹痛と下痢です。
イカを食べてお腹が痛くなったり、
イカを食べてから数日下痢が
続くようでしたら、
イカアレルギーを疑ってください。
イカアレルギーの症状:蕁麻疹・湿疹・かゆみ
イカを食べてから肌が赤みを帯びてきたり、
身体がかゆいと感じたら、
イカアレルギーの可能性が高いです。
軽度の場合だと、皮膚の赤みは割とすぐに
綺麗に消えてしまいますが、
その場合、イカのアレルギー反応だったことに
気づかずにまたイカを食べるケースが
多いので、注意してください。
イカアレルギーの症状:くちびるや喉(のど)、身体の部分的な腫れ
イカを食した後に口の周りが腫れたり、
のどが腫れたりしたら、
イカを食べたことによるアレルギー反応の
可能性があります。
特に唇や喉など口腔内はイカに
もろに触れますので、
腫れたり、かゆくなったりといった
症状が比較的すぐに出やすいです。
イカアレルギーの症状:鼻づまり・喘鳴(ぜんめい)
イカを食べて花粉症のような鼻づまりの
症状が出た場合、イカアレルギーを疑ってください。
また呼吸をする際に、
ゼイゼイ、ヒューヒューといった音を
発するのを喘鳴といいますが、
これはアレルギー反応により、
気道が炎症を起こし狭くなることで
起きる症状の一つです。
小さいお子さんは自分で気づいて
親に伝えることは難しいので、
もしお子さんのいる方は、
このような症状を発見したら、
アレルギー反応が出ているのではないか
と疑いましょう。
イカアレルギーの対処方法
もしイカアレルギーの人が誤って
イカを口にしてしまったり、
イカが料理に使われているのに
気づかずに食べてしまったという
ことが起きることも考えられます。
その際の対処方法について
確認しましょう。
イカアレルギーの対処方法:口をゆすぐ・洗う
イカを食べたことに気づいたら、
すぐに口をゆすいで、
口回りを水でしっかり洗いましょう。
できるだけイカの成分を
洗い落すようにしてください。
イカアレルギーの対処方法:吐き出す
食べてしまったイカを吐き出し、
できる限りイカを体内にない状態に
しましょう。
イカを吐き出すことで
アレルギー反応を起こす原因物質を
少しでも減らすことで、
症状が緩和される可能性が高まります。
イカアレルギーの対策・気を付けること
イカアレルギーの対策や対処法を
まとめましたので、
確認していきましょう。
イカアレルギーの対策・気を付けること:魚介系のレストランを避ける
イカアレルギーの人は、
タコや貝などを食べても
アレルギー反応が出る可能性があります。
また、イカを注文していなくても、
調理されている際に、イカのエキスが
少しついたり、料理に混ざったりして
微量ではありますが、それが原因で
アレルギー反応が出ることも
ありますので、
できる限り魚介類を外食するのを
避けるのがベストです。
イカアレルギーの対策・気を付けること:魚市場に行かない
魚市場に行くと水揚げされた魚を見ることが
できたり、新鮮な魚介類を食べたり、
と楽しい場所ではありますが、
イカアレルギーの人はできれば避けたほう
がいいです。
魚市場で調理されているときに
出る蒸気を吸い込んで
アレルギー反応が出る人もいます。
イカアレルギーの対策・気を付けること:食品のラベルをよく読む
イカはエビなどと違い食品ラベルに
表示する必要がありませんので、
イカが入っていたり、
イカの成分が使われている
食品の可能性もあります。
食品ラベルを注意して読み、
よく分からなければ、
販売員さんに聞くようにしましょう。
イカアレルギーの人はタコは食べられる?
イカアレルギーの人はタコを食べても
大丈夫なのでしょうか?
これは人によります。
イカアレルギーの人でもタコを食べても
大丈夫な人もいれば、
タコを食べてアレルギー反応が出る人も
います。
イカアレルギーと分かったら、
病院でアレルギー検査をし、
担当医の人に確認してみてください。
まとめ
イカアレルギーの原因や症状、
対処法はどうでしたか?
食物アレルギーは軽度な症状から
死に至る可能性もあるので、
もしイカを食べて、
似たような症状が出たりした場合は、
一度病院でアレルギー検査を
するのが安心できます。