1. TOP
  2. 病気・病名
  3. 乳ガンの予防に効果的な13の食品・食べ物まとめ

乳ガンの予防に効果的な13の食品・食べ物まとめ

病気・病名
この記事は約 8 分で読めます。 4,665 Views
この記事のタイトルとURLをコピーする
ギリシャ旅行でリラックスしている女性

女性にとって深刻な病気の一つが

乳がんです。

乳がんは日本国内で毎年

乳がん患者の数はどんどん増えています。

私の身近な友だちや友だちのお母さんも

乳ガンになった人もいたりします。

今回は乳ガンになるリスクをできるだけ

下げるための食品・食べ物を紹介したいと

思います。

この記事でまとめた情報はアメリカの

国立ガン研究所の情報を中心に

内容をまとめています。

乳ガン予防に効果的な食品・食べ物:調理したトマト

トマトを切って料理している女性

トマトは乳がんになってしまうリスクを

下げることができる食品です。

アメリカの国立がん研究所の情報で

トマトに含まれている「リコピン」が

乳癌の治療に効果的であると判明されています。

リコピンはカロチノイド抗酸化物質で、

身体の炎症などを抑えてくれる効果があります。

リコピンのレベルが高い女性は

乳ガンのリスクが22%も減少しています。

乳癌のリスクを下げるためにポイントになるのは

調理されたトマトを食べることです。

トマトに含有するリコピンは油に溶けやすい性質があり、

オリーブオイルなどと一緒に炒めて食べることで、

リコピンの吸収を効率良くすることができます。

乳ガン予防に効果的な食品・食べ物:キノコ

キノコを調理している女性

キノコを食べることが乳癌の予防に

繋がるかもしれません。

インターナショナルオブキャンサーの調査によると

1日に1回の菌類を摂取することが

乳がんから守ってくれる可能性があると

言われています。

中国の女性を対象とした研究だと

毎日10g以上のキノコを消費する女性は

キノコをあまり食べない人と比較すると

約3分の2も乳癌を発症する率が低いことを

発見しています。

またキノコの消費量が多いことと

閉経前の女性の乳ガンの発症リスクの低下は

関連性があると言われています。

キノコは免疫力を強化してくれる

ビタミンDを豊富に摂ることのできる

食品なので、毎日の食事にキノコを

上手く活用して乳がん予防に

役立ててみてはどうでしょうか?

乳ガン予防に効果的な食品・食べ物:クルミ

クルミを食べている女性

クルミは乳ガンのリスクを下げる効果の

ある食べ物です。

クルミにはガン細胞が私たちの体内で

生存するために不可欠な酵素「AKT」の

活性化を抑えてくれる「ガンマトコフェロール」

というビタミンが含まれています。

このガンマトコフェロールは健康な細胞には

害を与えません。

またクルミには乳がん細胞の増殖を

遅らせる効果のあるフィトステロールも

含有しています。

間食時にクルミをお菓子の代わりに食べて

乳がんの予防に役立ててください。

乳ガン予防に効果的な食品・食べ物:さつまいも

新鮮なサツマイモで作った焼き芋

サツマイモも乳癌予防に効果的な

食品の一つです。

サツマイモはトマトと同じカロテノイドの

多い野菜で、サツマイモはビタミンAが

豊富に含まれています。

血液中のビタミンAの濃度が高い女性は

特定のタイプの乳がんの発症リスクが

17%も低くなっています。

サツマイモは食べると太ってしまうと

思っている人も多いですが、

乳がん予防の効果だけでなく、

便秘の解消効果やお肌を綺麗にする

効果もありますので、

サツマイモを食べるのを我慢せずに

食べましょう。

乳ガン予防に効果的な食品・食べ物:人参(にんじん)

掘り起こしたニンジン

ニンジンはカロテノイドが多く含まれている

代表的な食べ物の一つで、

身体の免疫機能を高めてくれたり、

乳癌などの病気を予防してくれたり、

ガンの発症リスクを下げてくれる効果があります。

ニンジンは健康効果が非常に高いですが、

手ごろな値段で簡単に手に入る優秀な食材なので、

できるだけ料理にニンジンを使って、

食べてください。

乳ガン予防に効果的な食品・食べ物:カリフラワー

カリフラワーを持っている女の子

カリフラワーは乳がんのリスクを下げるのに

効果的な食品の一つです。

私たちがカリフラワーを口の中で噛んで

消化している際に、グルコシノレートと

言われる化合物が分解されて、

インドールやイソチオシアネートを

形成します。

このインドールとイソチオシアネートは

乳がんの発症を予防するだけでなく、

胃や肝臓、肺などのガンの予防にも

繋がります。

乳ガン予防に効果的な食品・食べ物:ブロッコリー

ブロッコリーを握っている女性

ブロッコリーは乳がんに勝つために

役立つ食べ物です。

ブロッコリーにはスルフォラファンと呼ばれる

抗炎症性化合物が含まれていて、

このスルフォラファンは乳がん細胞の増殖を

抑制することが判明されています。

抗ガン化合物の摂取量を増やすためには

ブロッコリーを軽く蒸してから食べることで

より効果的に抗がん物質を摂ることができます。

乳ガン予防に効果的な食品・食べ物:ほうれん草

ほうれん草

ほうれん草にはルテインやゼアキサンチンなど

抗酸化物質が豊富に含まれている食品で、

乳ガンを予防するのに効果的です。

またほうれん草には抗酸化物質以外に

葉酸(ビタミンB9)が含まれていて、

葉酸が私たちのDNAを強化したり、

妊娠中の胎児に障害などが出ないように

働きかけてくれます。

葉酸レベルが低いと乳癌リスクが高まると

言われているので、ほうれん草を食べましょう。

乳ガン予防に効果的な食品・食べ物:オリーブオイル

サラダにオリーブオイルをかけている女性

オリーブオイルは乳ガン予防に

効果的な食品です。

地中海料理にオリーブオイルは

たくさん使われていますが、

スペインの研究者によると

食事の際にトウモロコシ油を使った料理と

オリーブオイルと使った料理を食べている

女性を比較した際に、

オリーブオイルを料理に使っている女性のほうが

乳がんの発症リスクが68%も低いという

結果が出ております。

オリーブオイルに含まれている

抗炎症性フェノール化合物と

オレイン酸がガン細胞などの

悪性細胞が増殖するのを防いだと

言われています。

オリーブオイルは健康にも美容にもいいので、

色んな料理に使って毎日摂るようにしてください。

乳ガン予防に効果的な食品・食べ物:卵

卵の目玉焼きとトースト

卵は栄養が非常に豊富な食べ物ですが、

なんと乳がんの発症リスクも

下げることができます。

卵にはコリンという摂取することが難しい

栄養成分が含まれている食品です。

この卵に含有するコリンは認知機能の低下や

アルツハイマー病などを予防する効果があります。

コリンの消費量が多い女性は

コリンをほとんど消費していない女性と

比較すると乳癌の発症リスクが

低いという研究結果があります。

卵1個を食べるだけで必須アミノ酸も

全て摂ることができますので、

乳癌予防だけでなく、

健康面や美容面でも卵を

食べるようにしましょう。

乳ガン予防に効果的な食品・食べ物:桃(もも)

桃を摘んでいる女の子

桃は抗酸化物質が豊富な食べ物で

乳ガンのリスクを減少する効果があります。

2014年に桃から抽出したフェノール化合物を

使った実験で、マウスの乳がん細胞が転移したり、

拡散してしまうのを防げることが分かりました、

仙人の果実と言われている桃は

美容面や健康面でもメリットが多い食品です。

ぜひ桃をデザートに食べて乳癌予防だけでなく、

美容と健康面も向上しましょう。

乳ガン予防に効果的な食品・食べ物:イチゴ

芝生で寝っ転がりながらイチゴを食べている女性

イチゴは乳がん予防に効果のある

食べ物です。

イチゴにはガンと戦ってくれる

フェノール化合物が豊富に含まれていて、

乳ガンの予防だけでなく、

他の部位のガンやガン以外の病気が

発症するリスクも少なくしてくれる

効果を持っています。

ぜひ乳癌予防にイチゴをデザートに

食べてください。

乳ガン予防に効果的な食品・食べ物:ブルーベリー

ブルーベリーは抗酸化物質が豊富で

乳がんの予防に効果のある食品です。

ブルーベリーはガン細胞が作られるのが

始まるのを防いでくれて、健康な細胞に

害を与えずにがん細胞などの悪性の細胞を

殺してくれます。

細胞を健康に保つために

ブルーベリーをヨーグルトや

スムージーなどに混ぜたりして

食べてください。

もちろんブルーベリーを生で食べても

乳がん予防に効果があります。

まとめ

乳がんの予防効果や発症するリスクを

下げてくれる食品・食べ物はいかがでしたか?

他にもまだ乳がんの予防に効果的な食べ物は

ありますが、今回は主要な食べ物を紹介しました。

私たちの身体は毎日食べている食品で

出来上がっています。

なので、毎日食べている食べ物が非常に

重要になってきます。

ぜひこちらで紹介した内容を参考にし、

乳ガンに負けないようにしましょう!

この記事のタイトルとURLをコピーする

\ SNSでシェアしよう! /

Eat【イート】食べ物を通して世界をより豊かに、幸せにするの注目記事を受け取ろう

ギリシャ旅行でリラックスしている女性

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Eat【イート】食べ物を通して世界をより豊かに、幸せにするの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

有紀

有紀

日本女子大学の家政学部食物学科で管理栄養士を専攻し、卒業とともに国家資格である管理栄養士の免許を取得。卒業後は病院内の献立の作成と調理・栄養管理に携わってきた。現在は保育園の栄養士として勤務し、子どもたちの食と健康を支え、食育活動にも力を入れている。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 妊活に効果的な10の食品・食べ物と妊娠しやすい身体を作る4つの方法

  • ヒュウガトウキの驚くべき9の効果効能≪神の草≫

  • にんにくの驚くべき10の効果と効能、ニンニクに含まれる栄養・栄養成分

  • オレンジの驚くべき13の効果効能と含有する栄養・栄養成分

関連記事

  • 糖尿病の原因や症状、治療や対策、予防方法 -【イート】

  • 心臓の健康維持に効果的な食品・食べ物のまとめ≪心臓病を予防≫

  • 摂食障害を克服!拒食症と過食症は心の病ではなく身体の病気だった!?