1. TOP
  2. 病気・病名
  3. 心臓の健康維持に効果的な食品・食べ物のまとめ≪心臓病を予防≫

心臓の健康維持に効果的な食品・食べ物のまとめ≪心臓病を予防≫

病気・病名
この記事は約 5 分で読めます。 13,818 Views
この記事のタイトルとURLをコピーする
心臓関連の病気の予防

日本の死因で1番多い病気が

「がん」ですが、

2番目に多い病気の死因が

「心臓病」です。

今回は心臓にとって良い食品を

まとめましたので、

健康的な心臓を維持するためにも

ぜひ読んでいただければ

幸いです。

心臓病の原因について

心臓病のプレートを持った医師

日本の死因で2番目に多い心臓病ですが、

毎日の食生活を注意するだけで

心臓病になるリスクを下げることが

可能な病気です。

心臓に悪い食事は、

 

・ナトリウム

・コレステロール

・脂肪

 

この3つを食事から多く摂りすぎてしまうと

心臓病になるリスクが非常に高まります。

心臓病のリスクを下げるために

どんな食品や食べ物が効果的なのか

まとめましたので、

見ていきましょう!

心臓に良い食品・食べ物:ブロッコリー

蒸したブロッコリー

ブロッコリーは心臓に良い食品です。

ブロッコリーを食べることで

コレステロール値を下げることができ、

心臓病の予防に効果的という

研究もあります。

ブロッコリーを蒸して食べるように

してみましょう!

心臓に良い食品・食べ物:アスパラガス

アスパラガス

アスパラガスは心臓に良い

食べ物の一つです。

アスパラガスには葉酸(ビタミンB9)が

豊富に含まれており、

ホモシステインと言われる

アミノ酸が体内に蓄積するのを

予防してくれます。

このホモシステインが

脳卒中や冠状動脈疾患などの

心臓病関連のリスクを高めてしまう

原因の一つになります。

 

アスパラガスの栄養や効能は

アスパラガスの栄養素・栄養成分と効果効能

の記事に詳しくまとめましたので、

参考に読んでください。

 

心臓に良い食品・食べ物:トマト

栄養バランスの取れたサラダ

トマトは心臓に良い食べ物です。

トマトは心臓以外にも

身体全身を健康にしてくれる

栄養がいっぱいある食品の一つです。

トマトに含まれている栄養が

余分なナトリウムを体の外に

出してくれる効果があり、

血圧を安定するだけではなく、

心臓関連の病気の予防にも繋がります。

 

トマトの栄養や効果効能は

トマトの栄養素・栄養成分と効果効能

の記事に詳しくまとめましたので、

参考にしてみてください!

 

心臓に良い食品・食べ物:ほうれん草

ほうれん草

ほうれん草は心臓の健康に

効果的な食べ物です。

ほうれん草に含有するマグネシウムが

心臓を健康に維持するために

効果的な栄養成分の一つです。

マグネシウムを多く摂取している人は

心臓病関連の発症リスクが

低いという研究結果も出ております。

 

ほうれん草の効果や効能を

ほうれん草の栄養素・栄養成分と効果効能《最強食材》

の記事にまとめましたので、

参考にしてみてください!

 

心臓に良い食品・食べ物:ダークチョコレート

チョコレートを横になって食べている細身の女性

ダークチョコレートは心臓の健康維持に

効果を期待できる食品です。

ダークチョコレートは脳卒中や心臓発作の

リスクを高めるアテローム性動脈硬化症を

予防する効果が期待できると

考えられています。

心臓に良い食品・食べ物:赤ワイン

ブドウと赤ワイン

赤ワインは心臓に良い食品です。

赤ワインにはポリフェノールと言われる

抗酸化作用の強い栄養成分が

沢山含まれています。

この赤ワインに含有する抗酸化物質が

心臓に好影響を与えてくれますが、

赤ワインにはアルコールが入っています。

アルコールの飲みすぎは心臓に良くないので、

赤ワインを飲むときは、

グラス一杯分くらいにしておきましょう。

心臓に良い食品・食べ物:ナッツ類

お皿にナッツがいっぱいある

ナッツは心臓に良い食べ物です。

ナッツには沢山種類がありますが、

アーモンド、ヘーゼルナッツ、クルミ、

ピーナッツなどが心臓にとても良い食品です。

ナッツにはビタミンやミネラルが豊富で

抗酸化物質もたくさん含まれています。

値段はお菓子と比べると高いですが、

間食のお菓子をナッツに置き換えるだけで

心臓病のリスクを下げることができます。

心臓に良い食品・食べ物:レバー

生の豚レバー

レバーは心臓の健康に効果的な

食べ物の一つです。

レバーは色んなお肉の部位の中で

トップクラスの栄養が含まれています。

ビタミンもミネラルもレバーには

沢山含まれていて、

沢山含有する栄養の中でも鉄分が

血液を造ってくれて

ヘモグロビン値を上げてくれることで

心臓の健康維持に繋がります。

果物・フルーツ全般

沢山の色んなフルーツ

果物やフルーツはビタミンやミネラルが

多く含まれ、心臓病の原因となる

脂肪やコレステロールなどが

ほとんど含まれておりません。

また摂りすぎたナトリウムを

調整してくれるカリウムも

フルーツには多く含まれていますので、

食後のデザートに生の果物を

食べるようにすることで

心臓病にかかるリスクを

抑えることができます。

野菜類全般

色んな野菜

野菜も果物と同様に心臓病の

原因になる物質がほとんど

含まれておりません。

ビタミンもミネラルも

たっぷり含まれていますので、

できるだけ多く野菜を食べるように

心がけて、いつまでも健康な

心臓を維持できるようにしましょう。

まとめ

心臓に良い食べ物を紹介しましたが、

いかがでしたか?

野菜や果物全般が心臓病の

予防に効果があることが

分かりました。

バランスの良い食事が一番重要ですので、

上手く組み合わせて食事をするように

心がけましょう!

この記事のタイトルとURLをコピーする

\ SNSでシェアしよう! /

Eat【イート】食べ物を通して世界をより豊かに、幸せにするの注目記事を受け取ろう

心臓関連の病気の予防

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Eat【イート】食べ物を通して世界をより豊かに、幸せにするの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

有紀

有紀

日本女子大学の家政学部食物学科で管理栄養士を専攻し、卒業とともに国家資格である管理栄養士の免許を取得。卒業後は病院内の献立の作成と調理・栄養管理に携わってきた。現在は保育園の栄養士として勤務し、子どもたちの食と健康を支え、食育活動にも力を入れている。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 妊活に効果的な10の食品・食べ物と妊娠しやすい身体を作る4つの方法

  • ヒュウガトウキの驚くべき9の効果効能≪神の草≫

  • にんにくの驚くべき10の効果と効能、ニンニクに含まれる栄養・栄養成分

  • オレンジの驚くべき13の効果効能と含有する栄養・栄養成分

関連記事

  • 摂食障害を克服!拒食症と過食症は心の病ではなく身体の病気だった!?

  • 糖尿病の原因や症状、治療や対策、予防方法 -【イート】

  • 乳ガンの予防に効果的な13の食品・食べ物まとめ