バジルの7つの効果効能と栄養素・栄養成分

バジルは香りが良く、
料理をよりおいしくしてくれますね。
バジルは歴史が非常に長く、
調味料以外にも色んな事に
使用されてきた食品です。
今回はバジルにはどんな栄養と効果が
あるのかを紹介したいと思います。
バジルについて
バジルは歴史のあるハーブの一つで、
世界中で料理だけではなく、
薬の役割としても活用されている食品です。
バジルは太陽の光もほとんど必要なく
屋内でも簡単に栽培できるので、
世界中で広まったとも言われています。
またバジルは簡単に育てることができるのに
栄養もたくさんあり、健康にも良いハーブです。
バジルに含まれる栄養素・栄養成分
バジルにはどんな栄養があるのでしょうか?
バジルに含まれている栄養素・栄養成分を
下記にまとめましたので、
見ていきましょう!
バジルに含まれる栄養素・栄養成分:ビタミンK
バジルにはビタミンKが
豊富に含まれています。
バジルに含有しているビタミンKは
「止血のビタミン」と言われていて
出血を伴うケガの治癒を早めてくれたり
脳の認知機能や生理痛の緩和といった効果があります。
バジルに含まれているビタミンKの効果効能など
より詳しい情報は下記の記事を参照してください。
バジルに含まれる栄養素・栄養成分:ビタミンA
バジルにはビタミンAが豊富に
含まれています。
バジルに含まれるビタミンAは
抗酸化作用のある栄養成分で、
私たちの身体を酸化から保護してくれます。
特にビタミンAは目を健康に維持してくれる
効果が高いので、ビタミンAが含有されている
バジルを上手く料理に使って食べるようにしましょう。
ビタミンAの効能など詳しい情報については
ビタミンAの多い食べ物・食品と効果効能/βカロテンとレチノールの効果は?
の記事を参考に読んでみてください!
バジルに含まれる栄養素・栄養成分:ビタミンC
バジルにはビタミンCが含有されています。
バジルに含まれているビタミンCは
お肌を綺麗にしたり美容効果もありますが、
免疫力を高めてくれたり、
健康効果も非常に高い栄養成分です。
バジルに含有するビタミンCの詳しい情報は
ビタミンC(アスコルビン酸)を多く含む食べ物・食品と効果効能
にまとめましたので読んでみてください。
バジルに含まれる栄養素・栄養成分:マンガン
バジルにはマンガンも多く含有しています。
バジルに含まれているマンガンはミネラルの一つで、
ビタミンの吸収を高めるサポートをする役割
などがあります。
マンガンの効果と効能をもっと知りたい人は
を参照してみてください。
バジルの効果と効能
バジルに含まれている栄養は
分かりましたでしょうか??
では、バジルの効果効能を見ていきましょう!
バジルの効果と効能:脳の健康に良い
バジルは脳の健康に良い食品です。
認知機能の低下に悩まされている
高齢者の人が多いですが、
バジルを食事から消費することで、
認知機能が低下するのを予防するのに
効果的であると言われています。
バジルに含まれているマンガンは
脳内の電子伝達物質を活性化し、
脳の活動を促進してくれます。
またバジルは脳を酸化ストレスからも
守ってくれる効果までありますので、
調味料としてバジルを活用してみてください。
バジルの効果と効能:アンチエイジング効果
バジルはアンチエイジングにも
効果のある食べ物です。
バジルには抗酸化物質がたっぷり
含有していて、身体や脳を酸化から
守ってくれます。
老化の予防効果にもなり、
皮膚のシワやシミ、たるみと言った
老化現象をバジルを食べることで
老化スピードを遅らせることができます。
アンチエイジングを目指しているのであれば
ぜひバジルを料理に使ってみてください。
バジルの効果と効能:骨を強くしてくれる
バジルは骨を強く丈夫にしてくれます。
バジルに含有しているビタミンKは
カルシウムの吸収をサポートし、
効率的に骨にカルシウムが吸収できるように
してくれる効果があります。
骨にカルシウムがしっかり吸収されることで、
骨密度が高まり、骨折しにくくなったり、
骨粗鬆症(こつそしょうしょう)の予防にも
繋がります。
バジルの効果と効能:ガンの予防効果
バジルはガンを予防してくれる効果があります。
バジルにはガンを予防するのに
役立つ抗酸化物質が含まれていて、
ガン細胞やガン性腫瘍の拡散を
抑えてくれる働きがあります。
日本だけではなく世界的に見ても
ガンが原因で亡くなる方は非常に多いので、
バジルを摂ってガンにかかるリスクを下げましょう。
バジルの効果と効能:目の健康に良い
バジルは目にも良い食べ物です。
バジルにはビタミンAが含まれていて、
視力の低下を予防してくれたり、
ドライアイなどから守ってくれます。
今の時代はスマートフォンやパソコンなど
視力の低下しやすい環境なので、
ビタミンAを含むバジルを食べて、
自分の目を保護するようにしましょう!
バジルの効果と効能:うつ病から守ってくれる
バジルはうつ病や不安な気持ちの状態を
改善してくれる効果が期待できます。
精神障害などを患ってる人にバジルは
効果を発揮してくれます。
バジルには副腎皮質内の脳機能に
好影響を与えてくれる効果があり、
私たちを元気で幸せにしてくれるホルモンを
調整する新駅伝達物質を刺激して
うつ病などを改善する手助けをしてくれます。
バジルの効果と効能:消化を良くする効果がある
バジルは体内の酸のバランスを調整し、
消化の働きを改善してくれる効果があります。
バジルは有益な細菌が腸内で繁殖するサポートをし、
病気や体に悪い有害な細菌を減らしてくれて、
消化を改善してくれます。
またバジルは胃の痙攣(けいれん)や
食欲不振も改善してくれるので、
消化の調子が悪いときはバジルを摂り入れて
みてはいかがでしょうか?
まとめ
バジルの栄養と効果効能はどうでしたか?
バジルは調味料として使われているので、
健康効果が非常に多く魅力的ですが
一回で沢山食べることは難しい食品です。
毎日の食事にバジルを味付けや風味付けとして
上手く活用し、バジルの持つ効果を
得るようにしましょう!