さくらんぼの5つの効果効能と含有する栄養素・栄養成分

さくらんぼって美味しいですよね?
この記事を書いてさくらんぼを
最近食べていないことを
思い出しました。
さくらんぼフレーバーのアイス
は食べたりしていましたが、
生のサクランボを
食べていなかったので
久しぶりに食べたく成りました。
サクランボには栄養があります。
この記事にサクランボの栄養や
効果をまとめましたので、
読んでみてください。
さくらんぼってどんな果物?
さくらんぼは有史以前から
食べられていた果物で
歴史の長い食べ物です。
サクランボの木はこんな感じです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
拡大するとこんな感じで
サクランボが生えています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
日本でもさくらんぼは
栽培されている果物で、
地域によってはさくらんぼ狩りに
参加したことがある人も
いると思います。
さくらんぼに含まれる栄養素・栄養成分
さくらんぼに含まれている栄養素
や栄養成分はどんなものが
あるのでしょうか?
サクランボの栄養をまとめましたので、
確認していきましょう!
さくらんぼに含まれる栄養素・栄養成分:ビタミンC
さくらんぼにはビタミンCが
含まれています。
さくらんぼに含有するビタミンCは
コラーゲンの作るサポートを
してくれる役割があります。
ビタミンCについて詳しくは、
ビタミンC(アスコルビン酸)を多く含む食べ物・食品と効果効能
の記事を参考にしてください!
さくらんぼに含まれる栄養素・栄養成分:葉酸(ビタミンB9)
サクランボには葉酸が
多く含まれています。
さくらんぼに含有する葉酸は、
身体の細胞分裂に必要な
栄養成分です。
また、葉酸は生まれる前の胎児に
とっても非常に重要な栄養素になります。
葉酸のより詳しい内容は、
の記事で確認してみてください!
さくらんぼに含まれる栄養素・栄養成分:ビタミンB5(パントテン酸)
サクランボにはビタミンB5の
パントテン酸が含まれています。
ちなみにさくらんぼに含有する
ビタミンB5(パントテン酸)は
腸内でも作ることができる
ビタミンの一つになります。
パントテン酸について詳しくは
ビタミンB5(パントテン酸)を多く含む食べ物・食品と効果効能
の記事にまとめましたので、
参考に読んでみてください!
さくらんぼに含まれる栄養素・栄養成分:カリウム
さくらんぼにはカリウムが
含んでいます。
さくらんぼに含まれているカリウムは
体内の塩分濃度を調整してくれる
役割がある栄養成分です。
カリウムについての詳細情報は、
の記事を参考にしてください!
さくらんぼの効果と効能
さくらんぼには沢山の
栄養成分が含まれていますね。
では、さくらんぼを食べたら
どんな効能や効果を得られるか
見ていきましょう!
さくらんぼの効果と効能:高血圧の予防効果
さくらんぼの効能に
高血圧を予防する効果があります。
さくらんぼには栄養成分カリウムが
含まれていて、
このカリウムが高血圧を予防してくれる
効果があります。
さくらんぼに含有するカリウムを
摂取することで、食事などで摂りすぎた
塩分を体から出してくれます。
身体にある余分な塩分を排出することで
血圧を下げて安定してくれます。
この効果が高血圧の予防に繋がります。
さくらんぼの効果と効能:お肌を綺麗にする効果
さくらんぼを食べると
お肌を綺麗にする効果を
得ることができます。
さくらんぼに含有するビタミンCが
お肌にあるコラーゲンの合成を
活性化させ、お肌を綺麗にしてくれます。
また、さくらんぼのビタミンCが
肌荒れやシワなどにも効果的で、
改善してくれます。
キレイなお肌を手に入れたい人は
お肌に良い食べ物・食品と肌に効果的な栄養素・栄養成分について
の記事をぜひ参考に読んでください!
さくらんぼの効果と効能:胎児の障害リスクを下げる効果
さくらんぼはお腹の中にいる
赤ちゃんが生まれてくるときの
障害リスクを低くしてくれる
効果があります。
これはさくらんぼに含有する葉酸の
効能で、胎児への栄養や細胞分裂を
促進してくれる効果があります。
この効果によりお腹の中で
赤ちゃんがしっかり成長することが
でき、生まれてきた際に障害を持つ
リスクを引き下げてくれます。
さくらんぼの効果と効能:むくみの解消効果
さくらんぼはむくみの解消にも
効果があります。
これはサクランボに含まれている
カリウムの効能の一つです。
塩分の多い食生活をしていると
体がむくみやすくなりますので、
さくらんぼを食べてむくみを
解消しましょう!
さくらんぼの効果と効能:動脈硬化の予防効果
さくらんぼに含有するビタミンB5の
パントテン酸が動脈硬化を
予防してくれます。
さくらんぼのパントテン酸は
身体の中の善玉コレステロールを
増やしてくれる効果があり、
善玉コレステロールが増えることで
血管の中を綺麗にお掃除してくれます。
この効果が動脈硬化の予防に繋がります。
まとめ
さくらんぼには
栄養が意外とあることが
分かったと思います。
さくらんぼには美容効果も
ありますし、高血圧や
動脈硬化の予防にもなる
食べ物なので、
生活習慣病にかからないためにも
さくらんぼを食べてみてはいかがでしょうか?