ドラゴンフルーツの4の効果効能と栄養素・栄養成分《スーパーフード》

ドラゴンフルーツを食べたこと
ありますか?
日本でもドラゴンフルーツは
スーパーに売られていますが、
家でドラゴンフルーツを切って
食べる人はあまり多くない
イメージがあります。
正直、日本のスーパーで買える
ドラゴンフルーツは甘いのが
ほとんどない印象です。
私は東南アジアに旅行に行ったときに
ドラゴンフルーツを食べてから
気に入ってよく食べています。
今回はドラゴンフルーツの
栄養素や栄養成分、効果効能について
紹介したいと思います。
ドラゴンフルーツとは?
ドラゴンフルーツの名前は
見た目がドラゴンの鱗(うろこ)の
ような感じで、そこからドラゴンフルーツと
呼ばれるようになった食べ物です。
ドラゴンフルーツはサボテンの一種になります。
熱帯地域でドラゴンフルーツは栽培されていますが、
日本でもドラゴンフルーツは生産されています。
海外だとドラゴンフルーツを
ピタヤ呼ばれています。
ドラゴンフルーツの木と花
ドラゴンフルーツがどんな感じで
生えているのか写真がありますので、
見てみましょう。
こちらがドラゴンフルーツの木
(サボテン)になります。
↓↓↓↓↓↓↓↓
こちらがドラゴンフルーツの花になります。
↓↓↓↓↓↓↓↓
ドラゴンフルーツの花は
夜に咲きます。
しかもドラゴンフルーツの花は
一晩限りしか咲きません。
朝になるにつれて花はしぼんできます。
ドラゴンフルーツに含まれる栄養素と栄養成分
ドラゴンフルーツはスーパーフードとして
注目を集めている食べ物の一つですが、
どんな栄養や栄養成分があるのか
見ていきましょう!
ドラゴンフルーツに含まれる栄養素と栄養成分:ポリフェノール
ドラゴンフルーツには
ポリフェノールが豊富に含まれています。
ポリフェノールはドラゴンフルーツの
果肉よりも皮に多く含まれています。
ドラゴンフルーツの皮は食べることができます。
生で食べるのはきついので、
ドラゴンフルーツの皮を一口サイズ
くらいに切って、野菜炒めを作る要領で
調理して食べることができます。
赤い果肉のドラゴンフルーツに
ポリフェノールが多く含まれています。
ドラゴンフルーツに含まれる栄養素と栄養成分:葉酸(ビタミンB9)
ドラゴンフルーツには葉酸が
含まれています。
葉酸は妊活サプリの主要な成分に
使用されいる栄養成分で、
妊娠しやすい身体作りや、
妊娠中の女性の胎児にも
良い影響を与えてくれる
栄養成分になります。
葉酸に関する詳細情報は、
の記事を読んでみてください!
ドラゴンフルーツに含まれる栄養素と栄養成分:カリウム
ドラゴンフルーツにカリウムが
入っています。
カリウムは身体のバランスを
整えるのに必要な栄養成分です。
ドラゴンフルーツのカリウムを
摂取することで身体の余分な塩分を
無くしてくれます。
ドラゴンフルーツに含まれる栄養素と栄養成分:ビタミンB1(チアミン)
ドラゴンフルーツにビタミンB1が
含んでいます。
ビタミンB1は疲労回復効果や
集中力を高める効能があります。
疲れているときに
ドラゴンフルーツを食べて、
ビタミンB1を摂取しましょう。
ビタミンB1(チアミン)について
の記事に詳しくまとめましたので、
読んでみてください!
ドラゴンフルーツに含まれる栄養素と栄養成分:ビタミンB2(リボフラビン)
ドラゴンフルーツにはビタミンB2が
含まれています。
ビタミンB2は身体の成長を
促進する効果や口内炎を治してくれる
効能があります。
ビタミンB2が不足してしまうと
爪が割れやすくなったり、
髪の毛がパサついたりします。
ビタミンB2の詳細情報を
ビタミンB2(リボフラビン)を多く含む食べ物・食品と効果効能
の記事にまとめましたので、
読んでみてください。
ドラゴンフルーツに含まれる栄養素と栄養成分:ナイアシン(ビタミンB3)
ドラゴンフルーツはナイアシンが
含まれています。
ナイアシンは肌を綺麗にしてくれる
効能や、シワの改善や予防効果もあります。
ドラゴンフルーツに含んでいる
ナイアシンは美容効果が高いので、
特に女性の方はぜひ食べてみてください。
美容効果の高いナイアシンについて
の記事にまとめましたので、
読んでみて下さい!
ドラゴンフルーツに含まれる栄養素と栄養成分:ビタミンC
ドラゴンフルーツにはビタミンCも
たっぷり入っています。
ビタミンCは美容効果だけではなく、
健康的な生活を過ごすためにも
必要な栄養成分になります。
ビタミンCの詳しい情報は、
ビタミンC(アスコルビン酸)を多く含む食べ物・食品と効果効能
の記事で内容を確認してみてください。
ドラゴンフルーツに含まれる栄養素と栄養成分:カルシウム
ドラゴンフルーツにはカルシウムも
含まれています。
カルシウムは骨の形成に必要な
栄養成分です。
またカルシウムは神経伝達を
スムーズにしてくれる効果もあり、
気持ちが不安定な状態を改善することに
も繋がります。
カルシウムの詳しい効能などは、
の記事にまとめましたので、
読んでみて下さい。
ドラゴンフルーツの効果と効能
ドラゴンフルーツに沢山の栄養成分が
含まれていることが分かったと思います。
では、ドラゴンフルーツを食べることで、
どんな効果や効能を享受することが
できるのかまとめましたので、
見ていきましょう!
ドラゴンフルーツの効果効能:美肌効果・肌荒れ、肌トラブルの改善
ドラゴンフルーツにはお肌に効果的な
栄養成分が沢山入っています。
肌をきれいにする効果だけではなく、
肌荒れなどの肌トラブルに悩んでいる
人にとっても改善効果のある食品です。
赤い果肉のドラゴンフルーツのほうが、
白い果肉のドラゴンフルーツよりも
肌に良い栄養成分が多く含まれいます。
肌に良い食べ物や食品について
お肌に良い食べ物・食品と肌に効果的な栄養素・栄養成分について
の記事にまとめましたので、
読んでみてください!
ドラゴンフルーツの効果効能:アンチエイジング!エイジングケア
ドラゴンフルーツは美肌効果だけではなく
エイジングケアにも効果抜群の食べ物です。
身体が酸化してくるとシワができたり、
全体的に老化してきますが、
ドラゴンフルーツはポリフェノールが
たっぷり含まれていて、
身体を老化から守ってくれます。
綺麗にしてくれる効能だけではなく、
美の天敵からも守ってくれる優れた果物です。
ドラゴンフルーツの効果効能:ダイエットに効果抜群
ドラゴンフルーツは結構
ボリュームがある果物ですが、
カロリーが非常に低いのが特徴的です。
ドラゴンフルーツ100gのカロリーが
約50kcalになります。
カロリーが低いのに美容に効果的な
栄養成分が豊富なので、痩せながら、
綺麗になることができる食べ物です。
また、食物繊維も豊富な食材なので、
便秘の予防や改善、腸内環境も
良くしてくれるので、身体の内側から
綺麗になることができます。
ダイエットをしている人で食事制限を
している人が多いと思いますが、
ぜひドラゴンフルーツをダイエットに
取り入れてみてください!
ドラゴンフルーツの効果効能:疲労回復効果
ドラゴンフルーツは疲れを取ってくれる
効果もあります。
ドラゴンフルーツにはビタミンB群が
沢山含まれていて、食べた物を効率よく
エネルギー変換できたり、
余分に摂取したものを体外に
出してくれたりします。
水分も豊富に含んでいる果物なので、
夏バテの予防などにおすすめです!
まとめ
スーパーフードのドラゴンフルーツ
についてどうでしたか?
様々な栄養成分が含まれていて、
しかもカロリーも低くいので、
女性にとって最強の果物の一つでは
ないでしょうか?
日本のドラゴンフルーツは
甘いのがあんまりありませんので、
東南アジアなど旅行された際は、
ぜひドラゴンフルーツを食べてみてください。
味が全然違いますし、値段が安いので、
沢山ドラゴンフルーツを
食べることができます(笑)