《果物の女王》マンゴスチンの栄養素と効果効能・皮の剥き方の動画あり

《果物の女王》と
呼ばれているマンゴスチンは甘くて美味しく、
果物の女王と呼ばれるだけあって
とても美味しいフルーツです。
みなさんはマンゴスチンを
食べたことありますか?
《果物の女王》マンゴスチンの
栄養や効果効能をみていきましょう。
Contents
マンゴスチンとは?
マンゴスチンは果物の女王と呼ばれる
東南アジア原産のフルーツです。
名前の雰囲気的にマンゴーと
関連性のある果物なのか?と
思う人が多そうですが、
マンゴーとは全くの別物になります。
またマンゴスチンは
《世界三大美果》の一つにもなっています。
マンゴスチンのカロリー
柔らかくて非常に甘く、
程よい酸味のあるマンゴスチンですが、
カロリーはマンゴスチン一個あたり(約25g)
約20kカロリーになります。
マンゴスチンに含まれる栄養素・栄養成分
果物の女王マンゴスチンには
どのくらいの
栄養素・栄養成分が含まれているのか?
マンゴスチンの栄養素・栄養成分:パントテン酸
マンゴスチンの中には、
100グラム中0.33ミリグラムの
パントテン酸が含まれています。
果物ではアボガドが
1.65ミリグラム含まれていて
特に多い値となっています。
それでもメロンの0.16ミリグラムなどのように、
主要な果物と比べても
マンゴスチンのパントテン酸含有量は
少なくないと考えられます。
マンゴスチンの栄養素・栄養成分:ビタミンB1
マンゴスチンには、100グラムに
ビタミンB1が0.11ミリグラム含まれています。
干しぶどうにはビタミンB1が0.12ミリグラムあり、
果物の中での特に多い含有量なので、
マンゴスチンのビタミンB1の含有量は
それに次ぐほどのビタミンB1が含まれているのです。
ビタミンB1のサプリメントに
興味のある人は、
≪ビタミンB1・チアミン-サプリメント≫実際に飲んでみたオススメを紹介します!
の記事を参考にしてみてください。
マンゴスチンの栄養素・栄養成分:カリウム
カリウムも、マンゴスチン100グラム中に
100ミリグラム含有しています。
この値は缶詰のさくらんぼと同等です。
ですが、干しぶどうは
740ミリグラムも含まれていますし、
200ミリグラムを超える果物もありますので、
果物の中では多いわけではないでしょう。
果物の中ではバナナがカリウムを沢山含んでいます。
バナナ一本あたり約350mgも含まれています。
マンゴスチンの効果・効能
マンゴスチンに含まれる主要な
栄養素。栄養成分をみていきましたが、
どんな効果や効能を期待できるのか
順番にみていきましょう。
マンゴスチンでガンの予防や抑制効果
マンゴスチンはキサントンという成分を含みます。
キサントンはガンの予防が
できるとされる成分になります。
これまでの研究によると、
キサントンの一種であるα-マンゴスチンには
大腸がんを抑制する効果が
見込まれるとわかっています。
α-マンゴスチンは、
ガン化してしまった細胞のみを
死滅させる働きがあり、
ガン細胞が増殖することも抑えられるのです。
ガンにならないためにも、
マンゴスチンを食べてみると良いでしょう。
マンゴスチンで悪玉コレステロールの減少
マンゴスチンが含むパントテン酸という栄養成分には、
善玉コレステロールを増加させる作用があります。
よって、動脈硬化防止にも繋がります。
マンゴスチンで筋肉の痙攣を防止
マンゴスチンに含有するカリウムは
塩分排泄を促す働きがあるので、
高血圧にも効果があります。
そして長時間運動した場合の
筋肉の痙攣を防ぐことも期待できます。
もしカリウムが不足してしまうと
筋肉が弱ってしまい、障害が起きてしまいます。
マンゴスチンの雑学
マンゴスチンは果肉を食べる以外にも
皮を活用することもできるみたいです。
マンゴスチンはホテル持ち込みNG?
東南アジアのホテルでは
マンゴスチンは持ち込み禁止のフルーツです。
マンゴスチンの持ち込み禁止の理由は、
マンゴスチンの皮は染料としても
使われています。
マンゴスチンは黄色の染料として
広く使われています。
ホテルでマンゴスチンを食べて
シーツや床に染み付いてしまう
可能性があるので
持ち込み禁止されています。
マンゴスチンで下痢を抑える
マンゴスチンの皮にも
沢山の栄養成分が含まれています。
マンゴスチンの皮をお茶にして飲んだり、
下痢などお腹の調子が悪い時にも効果を発揮します。
マンゴスチンの皮の剥き方を動画で!
マンゴスチンは立派で厚みのある皮が特徴です。
マンゴスチンを初めて食べる人は、
皮をどうやって剥けばいいのか分かりにくいと
思います。
実際に買ってきたマンゴスチンの皮を
剥いてみたので、動画を見てください!
まとめ
《果物の女王》マンゴスチンを
食べてみたくなりましたか??
美味しくて健康効果の高い
マンゴスチンをぜひ食べてみてください!
甘さと酸味の絶妙な
美味を味わってみてください。
東南アジアのホテルに宿泊される際は
マンゴスチンの持ち込みに
気をつけてくださいね。