オリーブオイルの10の効果効能と含有する栄養成分、保管方法

みなさんは料理をするときに
オリーブオイルを使っていますか?
オリーブオイルを料理に使用していない人は
今日からオリーブオイルを活用したほうが
いいと思います。
オリーブオイルは私たち人間にとって
非常に有益な食品で、
健康上のメリットがたくさんあります。
この記事でオリーブオイルの効果と効能を
まとめましたので、
オリーブオイルの驚くべきパワーを
知ってもらえたらと思います。
オリーブオイルとは?
オリーブオイルはオリーブの木になる
実からオイルを搾り取ったものになります。
オリーブオイルは歴史が長く
聖書にも登場する食品です。
温暖な気候の地中海沿岸で地球上の
95%以上のオリーブが生産されています。
オリーブオイルに含有する栄養成分
オリーブオイルにはどんな栄養成分が
含まれているのでしょうか?
オリーブオイルに含有する栄養素、
栄養成分を下記にまとめましたので
確認していきましょう。
オリーブオイルに含有する栄養成分:ビタミンE
オリーブオイルにはビタミンEが
豊富に含まれています。
オリーブオイルに含有しているビタミンEは
「若返りのビタミン」とも呼ばれていて、
老化の予防効果があります。
またビタミンEは老化予防のような
美容効果以外にも
健康面でも素晴らしいメリットがあり、
例えば生活習慣病を予防してくれる効能も
ありますので、オリーブオイルを調理に使用しましょう。
オリーブオイルに含有するビタミンEについて
もっと詳しく知りたい!という人は
ビタミンEを多く含む食べ物・食品と効果効能《若返りのビタミン》
の記事を参考に読んでみてください。
オリーブオイルに含有する栄養成分:ビタミンK
オリーブオイルにはビタミンKが
含まれています。
オリーブオイルに含有されているビタミンKも
私たちの健康にとって必要不可欠なもので
骨や歯を丈夫にしてくれたり、
心臓の健康維持や脳の健康にとっても
効果的な栄養成分になります。
ビタミンKの効果や効能など詳細な情報は
オリーブオイルに含有する栄養成分:オレイン酸
オリーブオイルにはオレイン酸が
豊富に含まれています。
オリーブオイルに含まれるオレイン酸は
悪玉コレステロールを減らすだけでなく、
善玉コレステロールを増やしてくれて、
血液をサラサラにしてくれます。
オレイン酸はオリーブオイルに多く
含まれているので、
料理にオリーブオイルをかけて沢山食べましょう。
オリーブオイルに含有する栄養成分:パルミトレイン酸
オリーブオイルにはパルミトレイン酸が
豊富に含まれています。
パルミトレイン酸は私たちの体内でも
作ることができる成分です。
オリーブオイルに含有している
パルミトレイン酸はお肌を綺麗にしたり、
糖尿病を予防する効果があったりと
美容面と健康面の両方にメリットがあります。
オリーブオイルの効果と効能
オリーブオイルに含有している栄養は
分かりましたか?
次はオリーブオイルの効果と効能を
見ていきましょう。
オリーブオイルの効果と効能:心臓発作のリスクを下げる
オリーブオイルを摂取することは
心臓発作になってしまうリスクを
下げることに繋がります。
オリーブオイルは心臓発作のリスクを
高める悪玉コレステロールを減らし、
善玉コレステロールを増やしてくれます。
このオリーブオイルの効能が
血管の健康維持効果になり、
心臓発作の予防や心臓発作が
起きるリスクをできるだけ低くしてくれます。
オリーブオイルの効果と効能:心臓の健康維持に良い
オリーブオイルは心臓を健康に
維持するのに効果的な食品です。
オリーブオイルは血圧を下げてくれる
効果があったり、
心臓に関連する病気の原因になる
悪玉コレステロールも減らしてくれます。
またオリーブオイルに含まれる抗酸化物質が
血管などを強化してくれたりもします。
オリーブオイルを食事に取り入れて
健康な心臓を維持するようにしましょう。
オリーブオイルの効果と効能:肥満の予防とダイエット
オリーブオイルはダイエットに効果的で、
肥満の予防にも使える食品です。
オリーブオイルに含有するオレイン酸が
満福中枢を刺激して空腹感を抑えてくれたり、
インスリンの分泌を抑えて体に脂肪を
蓄積しにくくして肥満を予防してくれます。
オリーブオイルを使ったダイエットについては
下記の記事に詳しくまとめていますので、
こちらを参照してみてください!
オリーブオイルはダイエット効果あり!適切な方法とやり方、注意点について
オリーブオイルの効果と効能:骨を強くする
オリーブオイルは骨を強化して
骨を健康に保つ効果があります。
オリーブオイルを定期的に消費することで
骨の石灰化を改善することができます。
体内にカルシウムが不足すると
骨からカルシウムを取って補おうとします。
骨からカルシウムを取られてしまうと
もちろん骨の強度が弱くなります。
オリーブオイルに含まれるビタミンKが
この骨の石灰化を防いでくれます。
骨粗しょう症などの予防にも
ぜひオリーブオイルを使ってみてください。
オリーブオイルの効果と効能:アルツハイマー病の予防
オリーブオイルは脳にとっても良く
アルツハイマー病の予防が期待できます。
オリーブオイルに含有する強力な
抗酸化物質が加齢に伴う認知機能の低下を
防いでくれて、
アルツハイマー病や認知症の予防効果を
期待することができます。
オリーブオイルの効果と効能:ガンの予防
オリーブオイルはガンの予防にも
効果のある食品です。
ガンのよる死亡は世界的に見ても
非常に多い死因になります。
オリーブオイルを沢山消費している
地中海近隣に住んでいる人たちは
ガンの発症リスクが非常に低く、
オリーブオイルがガンになるリスクを
下げていると言われています。
オリーブオイルの効果と効能:糖尿病のリスクを下げる
オリーブオイルは糖尿病にかかるリスクを
下げてくれる効果があります。
オリーブオイルを摂ることで
血糖値を調整してくれたり、
インスリンの分泌を抑えてくれます。
特に一人暮らしをしている人は
食生活が乱れがちで、
糖尿病になるリスクも高まります。
割と色んな料理にオリーブオイルは
合うので食べ物にオリーブオイルをかけて
定期的に身体に摂り入れて
糖尿病を予防しましょう。
オリーブオイルの効果と効能:アンチエイジング効果
オリーブオイルは抗酸化物質が
たっぷり含まれているので
エイジングケアにピッタリの食品です。
オリーブオイルは老化のスピードを
遅くしてお肌のシワなどを予防します。
またオリーブオイルは紫外線からも
保護してくれる効果もあり、
歳を取っても若々しい状態でいられるために
不可欠な食品です。
ぜひアンチエイジングにオリーブオイルを
活用してください。
オリーブオイルの効果と効能:抜け毛・脱毛の予防
オリーブオイルは抜け毛や髪の毛の
脱毛を予防したり、改善する効果があります。
オリーブオイルに含有しているビタミンEが
血液の流れを良くしてくれる効果があり、
髪の毛までしっかり栄養を届けてくれます。
またオリーブオイルに含んでいる抗酸化物質が
根毛の細胞が損傷するのを抑えてくれます。
髪の毛が心配な人はオリーブオイルで
ケアしてみるのはどうでしょうか?
オリーブオイルの効果と効能:便秘の予防・改善
オリーブオイルは便秘を予防したり、
便秘の改善効果があります。
オリーブオイルは便を柔らかくする効果や
腸の運動を促進する働きがあり、
排便を促してくれます。
便秘に苦しんでいる人は
オリーブオイルを試してみてください。
オリーブオイルの保存方法
オリーブオイルを買ったけど
なかなか使いきれないという人も
多いのではないでしょうか?
オリーブオイルは比較的開封しても
長く持ちますが、
品質は徐々に劣ってきます。
できるだけオリーブオイルを良い状態で
保管できたら嬉しいですよね?
オリーブオイルをどう保存すればいいのか
まとめました。
直射日光を避けて保管する
オリーブオイルは紫外線に弱いので、
光が当たるような場所には
保管しないようにしましょう!
注意点としては太陽の光が
入ってこなくてもキッチンの光も
オリーブオイルにとっては良くありません。
できるだけ光の当たらない暗い場所で
オリーブオイルを保存するようにしましょう。
冷蔵庫で保管しない
オリーブオイルは寒い場所に
置いておくと結晶?のような
白いものができます。
温かいところに戻すと結晶も元に戻りますが、
オリーブオイルの風味が失われる原因になるので
できるだけ避けたほうが良いでしょう。
常温で保存
オリーブオイルは常温でできるだけ
保管するようにしましょう。
一番の注意点としては
光が当たらない場所に
オリーブオイルを保管することです。
また寒いところも避けたほうがいいですが、
ガスコンロの近くなど
高温になるような場所に
オリーブオイルを置くのもやめましょう。
まとめ
オリーブオイルの効果と効能は
いかがでしたか?
ほんとに簡単にオリーブオイルを
毎日の食事に導入することができるので、
オリーブオイルを試したことがない人は
まずはオリーブオイルを購入して
調理するときに使っている油を
オリーブオイルに変えてみたり、
様々な食品・食べ物にオリーブオイルを
かけて食べてみてください。