1. TOP
  2. 食品・食べ物
  3. 大根の9つの効果効能と含まれる栄養素・栄養成分

大根の9つの効果効能と含まれる栄養素・栄養成分

食品・食べ物
この記事は約 7 分で読めます。 9,689 Views
この記事のタイトルとURLをコピーする
採れたての大根と輪切りにした大根

大根料理といったら何をイメージしますか?

私はおでんの具の大根と大根おろしが好きで、

大根おろしはサンマや卵焼きなどと

一緒に食べます。

大根は意外と栄養があり、

健康上のメリットも沢山あります。

今回は大根の効果効能と大根に含まれる

栄養素・栄養成分について紹介します。

大根はどんな野菜?

スライスした大根

大根はアブラナ科に属する野菜で

日本では弥生時代に大根が

伝わっていたと言われています。

ほとんどの人が大根と言えば

白い根の部分をイメージされると思いますが、

大根は葉に栄養が多く含まれていて

大根の葉っぱを食べると健康上のメリットを

より多く享受することができます。

大根に含まれる栄養成分

大根に含まれている栄養成分を

まとめましたので、

どんな栄養素・栄養成分が大根に

含有しているのか確認してください。

大根に含まれる栄養成分:ビタミンA

ビタミンAを多く含む食品一覧

大根にはビタミンAが含まれています。

みなさんが大根を食べると言ったら

白く大きい根っこの部分を食べますよね?

実は大根は葉っぱの部分に多く

栄養が含まれています。

ビタミンAも大根の根の部分よりも

大根の葉に多く含まれています。

 

ビタミンAの効果や効能などもっと詳しく

知りたい人は下記の記事を読んでみてください。

ビタミンAの多い食べ物・食品と効果効能/βカロテンとレチノールの効果は? 

大根に含まれる栄養成分:ビタミンB9(葉酸)

葉酸を含む食品

大根にはビタミンB9が含まれています。

大根に含有するビタミンB9は葉酸とも

呼ばれているビタミンで、

妊活サプリなどに良く使われています。

葉酸も大根の葉のほうに多く含まれています。

 

ビタミンB9(葉酸)について詳しくは

葉酸(ビタミンB9)を多く含む食品・食べ物と効果効能 

の記事を読んでみてください。

大根に含まれる栄養成分:ビタミンK

ビタミンKを含む食品一覧

止血のビタミンと呼ばれているビタミンKが

大根に含まれています。

大根に含まれるビタミンKは

骨や歯を丈夫にする効果や

生理痛を緩和してくれる効果などあります。

 

大根に含有するビタミンKの効果は

他にもありますので、

下記記事を参照してください。

ビタミンKの7つの効果効能と多く含む食品・食べ物について

大根に含まれる栄養成分:カリウム

カリウムを含む食べ物の図

大根にはカリウムが含まれています。

大根に含んでいるカリウムは

高血圧の予防に効果があったり、

むくみを解消することもできる栄養成分です。

 

カリウムの効果と効能など詳細は

カリウムを多く含む食べ物・食品と効果効能

を参考に読んでください!

大根の効果と効能

では大根の素晴らしい効果と

効能を紹介していきたいと思います。

大根の驚くべきパワーを

知ってもらえると嬉しいです。

大根の効果と効能:便秘の改善

健康で元気な女性

大根は便秘の改善効果があります。

大根には私たち人間の消化管にある酵素と

同じものが含まれていると言われています。

大根に含有する消化酵素が効率良く

消化するのを促進してくれて、

便秘の予防や便秘を改善することができます。

また便秘の解消効果以外にも大根を食べることで

腸内環境も良くなりますので、

定期的に大根を食べるようにしましょう。

大根の効果と効能:むくみの改善・解消

ソファに横になりながら綺麗で長い脚を伸ばしている女性

大根はむくみの改善やむくみを

解消してくれる効果があります。

女性の身体の悩みで多いのがむくみですが、

大根にはむくみの解消に効果的な

カリウムだけでなく、ビタミンEも含まれています。

むくみに悩んでいる人は大根を食べてみてください。

 

むくみについてより詳しい情報は

むくみの原因と解消できる23の食品・食べ物と悪化させる5つの食品まとめ

を読んでみてください!

大根の効果と効能:骨を丈夫にしてくれる

ジムでお父さんと息子が一緒に腕立て伏せをしている

大根はカルシウムが含まれていて

骨の健康にとっても良い食品です。

大根はカルシウムが摂れるだけでなく、

骨のカルシウムが逃げていかないように

してくれるビタミンKも豊富に

含まれているので、骨折しにくく、

また骨粗しょう症とった骨に関係する

病気の予防にも効果的です。

大根の効果と効能:お肌を綺麗に!

お肌を友だち同士で見ている女の子たち

大根にはビタミンCも含まれていて

お肌にとっても良い効果があります。

大根に含まれているビタミンCは

お肌のコラーゲンの働きを活性化

してくれる機能があり、

大根を食べることでお肌にハリを

与えてくれます。

また大根は腸内環境を良くしてくれるので、

肌荒れと言ったお肌の様々なトラブルも

予防したり、改善してくれます。

肌の調子が最近悪い….と感じている人は

大根を食べてみてください。

大根の効果と効能:老化の予防効果

肌のきれいな女性がリゾートビーチでボートに乗っている

大根は老化スピードを遅くし、

老化の予防をしてくれます。

大根には抗酸化物質も含有していて

私たちの細胞が酸化してしまうのを

抑えてくれます。

老化現象は細胞が酸化していくことで

表れてきますので、大根を食べて体が

酸化するのを防ぎましょう!

また大根を食べることで老化現象である

シミやシワの予防や改善も期待できます!

大根の効果と効能:免疫システムを強くする

元気で免疫力の高い親子

大根は私たちの免疫システムを

強化してくれます。

大根を食べて免疫システムが強くなると

免疫力が高まり、

風邪を引きにくくなったり、

病気になりにくくなります。

体調を崩しやすい人は大根を食べて

免疫機能を強くしましょう!

大根の効果と効能:ダイエットに効果的な食材

デブだった女性がダイエットに成功した写真

大根はダイエットの強い味方になってくれる

おすすめの食材の一つです。

大根はダイエットや減量による空腹感を

和らげてくれる効果があります。

大根はカロリーも低く食べても太りにくいけど

栄養がたっぷり摂れるので、

体重を落としながら、必要な栄養成分も

摂ることが可能です。

体に負担を掛け過ぎずに大根を食べて

健康的に体重を落としてみるのはどうですか?

大根の効果と効能:ガンの予防

家族みんなで公園で遊んでいる

大根はガンの予防にも効果的です。

大根の属するアブラナ科の野菜には

抗酸化作用のある成分が

豊富に含まれていてガン細胞の活動を

抑制してくれたり、

がん細胞を死滅させることにも繋がります。

ガンによる死亡者がどんどん増えてきているので、

大根を食べてガンにかからないように

予防しておきましょう。

大根の効果と効能:血圧を下げてくれる

親子で焚火をしながら談笑している

大根を食べることで血圧を

下げることができます。

大根を食べることで高血圧の予防にも

効果を発揮します。

大根は血管の健康維持にも良く、

血管の柔軟性を正常に維持し、

血流の流れを良くしてもくれます。

血圧の高い人は大根を食べるようにしてください。

まとめ

大根は予想以上に私たちにとって

メリットの多い食品だと

分かって頂けたと思います。

大根を食べるときは生の大根を

擦って大根おろしにして食べると

より沢山栄養を摂ることができますので、

色んな料理に大根おろしを使って

食べてみてください!

この記事のタイトルとURLをコピーする

\ SNSでシェアしよう! /

Eat【イート】食べ物を通して世界をより豊かに、幸せにするの注目記事を受け取ろう

採れたての大根と輪切りにした大根

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Eat【イート】食べ物を通して世界をより豊かに、幸せにするの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

有紀

有紀

日本女子大学の家政学部食物学科で管理栄養士を専攻し、卒業とともに国家資格である管理栄養士の免許を取得。卒業後は病院内の献立の作成と調理・栄養管理に携わってきた。現在は保育園の栄養士として勤務し、子どもたちの食と健康を支え、食育活動にも力を入れている。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 妊活に効果的な10の食品・食べ物と妊娠しやすい身体を作る4つの方法

  • ヒュウガトウキの驚くべき9の効果効能≪神の草≫

  • にんにくの驚くべき10の効果と効能、ニンニクに含まれる栄養・栄養成分

  • オレンジの驚くべき13の効果効能と含有する栄養・栄養成分

関連記事

  • イチゴの6つの効果効能と含有する栄養素・栄養成分

  • パセリの6つの効果効能と含有する栄養素・栄養成分

  • 舞茸(まいたけ)の9つの効果効能と含有する栄養素・栄養成分

  • 唐辛子(とうがらし)の3つの効果効能と栄養素・栄養成分

  • アスパラガスの4つの効果効能と栄養素・栄養成分

  • 玉ねぎの4つの効果効能と栄養素・栄養成分