1. TOP
  2. 食品・食べ物
  3. ラズベリーの7つの効果効能と含まれている栄養素・栄養成分

ラズベリーの7つの効果効能と含まれている栄養素・栄養成分

食品・食べ物
この記事は約 6 分で読めます。 8,201 Views
この記事のタイトルとURLをコピーする
ラズベリーなどたくさんのベリー

ラズベリーは世界的にもっとも

消費されている果実の一つです。

ラズベリーは美味しいだけではなく、

健康や美容にも効果が沢山あるのを

知っていましたか?

今回はラズベリーの持つ栄養や

効果効能をまとめましたので、

参考にしてみてください!

ラズベリーとは?

ラズベリーを摘んでいる女性

ラズベリーは美味しいだけのフルーツではなく、

ビタミンやミネラルがたっぷり含まれていて

抗酸化作用の強い物質まで含有しています。

ラズベリーは栄養が豊富に含まれている分、

私たちにとって有益な効果や効能も

たくさんある食べ物です。

ラズベリーはそのまま生で食べたり、

ジュースとして飲んでも良いですし、

ジャムなどのソースとしても使われています。

ラズベリーに含まれる栄養素・栄養成分

ラズベリーに含まれている栄養は

沢山ありますが、

主に含まれている栄養成分を

紹介したいと思います。

ラズベリーに含まれる栄養素・栄養成分:ビタミンC

ビタミンC

ラズベリーにはビタミンCが

豊富に含まれています。

ラズベリーに含有するビタミンCは

お肌を綺麗にしたりする以外にも

健康上の効果もたくさんあります。

 

ビタミンCの効果や効能を

詳しく知りたい方は

ビタミンC(アスコルビン酸)を多く含む食べ物・食品と効果効能

の記事を参照してみてください。

ラズベリーに含まれる栄養素・栄養成分:ビタミンE

ビタミンEを含む食べ物をまとめた写真

ラズベリーに抗酸化作用のある

ビタミンEが含まれています。

ビタミンEはビタミンCと一緒に摂ることで

効果をより高めることができるのですが、

ラズベリーにはビタミンEとビタミンCの

両方の栄養成分が入っています。

 

ビタミンEの効果効能など詳しい情報を

下記の記事にまとめてありますので、

読んでください。

ビタミンEを多く含む食べ物・食品と効果効能《若返りのビタミン》

 

ラズベリーに含まれる栄養素・栄養成分:ビタミンK

ビタミンKを含む食品一覧

ラズベリーにはビタミンKが含有しています。

ラズベリーに含まれているビタミンKは

生理痛を和らげてくれる効果や

歯や骨を丈夫にする効果があります。

 

他にもラズベリーに含まれるビタミンKの

効果や効能を知りたい方は

ビタミンKの7つの効果効能と多く含む食品・食べ物について 

の記事を読んでみてください。

ラズベリーに含まれる栄養素・栄養成分:マンガン

ラズベリーを沢山つかったアイスクリーム

ラズベリーにはミネラルの一つである

マンガンが豊富に含まれています。

ラズベリーに含有するマンガンは

私たちが食事で摂ったビタミンや

ミネラルの働きをサポートするような

役割のある栄養成分です。

 

マンガンについて詳しくは

マンガンの6つの効果効能と多く含む食品・食べ物 

を読んでみてください。

 

ラズベリーの効果と効能

ラズベリーは効果や効能が

たくさんある果物です。

ラズベリーの効果と効能を

まとめたので参考にしてください。

ラズベリーの効果と効能:心臓の健康に良い

親子で夕日の中草原を歩いている

ラズベリーは心臓の健康に

良い影響を与えてくれる食品です。

ラズベリーにはフラボノイドが

多く含まれていて、このフラボノイドが

心血管疾患による死亡リスクを

低下してくれる効果があります。

またポリフェノールが豊富に

含まれるラズベリーは血小板の蓄積を

防いだり、減らしてくれることで

心血管疾患のリスクを下げてくれます。

心臓を健康に保つためにラズベリーを

食べるようにしてください。

ラズベリーの効果と効能:ガンの予防

親子で焚火をしながら談笑している

ラズベリーはガンの予防にも効果的な

食品の一つです。

ラズベリーに含まれる強い抗酸化物質が

口や食道、肺、膵臓(すいぞう)、

前立腺などのガンにかかるリスクを下げて、

ガンから守ってくれます。

ガン予防にラズベリーを

食べるようにしてみてください。

ラズベリーの効果と効能:目の健康に良い

手を眼鏡のようにして目に当てている親子

ラズベリーは目の健康を維持するのに

効果的な食べ物です。

ラズベリーに含まれるビタミンCが

紫外線による目のダメージを防ぎ、

目を健康に維持してくれます。

ブルーライトと呼ばれる青色光線からも

ラズベリーを食べることで目を保護してくれます。

またラズベリーの食べる頻度が高いほど

加齢性黄斑変性症の進行やリスクを

低くすることにもつながります。

特にブルーライトはスマフォやパソコンを

使用する時間が長い人が多いので、

ラズベリーを食べて目を守りましょう。

ラズベリーの効果と効能:シワを減らしてくれる効果

綺麗な女性が旅行先でショッピングをしている

ラズベリーはシワを減らしてくれる

効果があります。

ラズベリーを食べることで太陽光線から

皮膚を保護してくれて紫外線による

肌のダメージを減らしてくれます。

またラズベリーに含まれているビタミンCが

シワを減らしてくれたり、肌の色をより

健康的にしてくれて顔色を良くしてくれます。

化粧水や美容クリームなども重要かもしれませんが、

ラズベリーを食べて身体の中からお肌の

お手入れをしてみるのも試してみてはどうでしょうか?

ラズベリーの効果と効能:免疫力を高める

お母さんにボクシングを教わっている息子

ラズベリーは私たちの免疫システムを

強化してくれる効果があります。

ラズベリーに含まれている抗酸化物質が

身体の中の炎症を軽減してくれたり、

腫瘍の増殖を防いだり、

病気から身体を守ってくれます。

また粘膜なども強化してくれる効果も

ラズベリーにはあるので、

細菌などから保護し、風邪なども

引きにくくしてくれます。

免疫力が弱っていると感じる人は

デザートやおやつをラズベリーに

変えてみてはどうでしょうか?

ラズベリーの効果と効能:ダイエットに効果あり

美脚のモデルさんたち

ラズベリーはカロリーが低く

ダイエットに非常に向いている

食品の一つです。

ラズベリーに含まれる食物繊維が

肥満の人に多い高血圧や

高いコレステロール値を低下させてくれます。

カロリーが低くダイエットにも良く、

栄養もたくさん摂りながら

体重も落とせますので、

間食やデザートなどにラズベリーを

食べてみてください。

ラズベリーの効果と効能:便秘の予防、改善効果

公園でゆっくりしている女性

ラズベリーは便秘を予防してくれたり、

便秘の改善効果もあります。

ラズベリーに含まれる食物繊維と水分が

消化器官を健康にし、便秘を予防するだけでなく、

腸内環境を良くしてもくれます。

便秘はお肌に悪影響を与えたりもするので、

ラズベリーを食べて便秘を予防・改善しつつ

お肌も綺麗にしちゃいましょう!

まとめ

ラズベリーの素晴らしい効果や効能は

いかがでしたか?

今すぐにでもラズベリーを買って食べたいと

思った人も多いと思います。

ぜひラズベリーを毎日の食事に上手く

取り入れて沢山のメリットを享受してください。

この記事のタイトルとURLをコピーする

\ SNSでシェアしよう! /

Eat【イート】食べ物を通して世界をより豊かに、幸せにするの注目記事を受け取ろう

ラズベリーなどたくさんのベリー

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Eat【イート】食べ物を通して世界をより豊かに、幸せにするの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

有紀

有紀

日本女子大学の家政学部食物学科で管理栄養士を専攻し、卒業とともに国家資格である管理栄養士の免許を取得。卒業後は病院内の献立の作成と調理・栄養管理に携わってきた。現在は保育園の栄養士として勤務し、子どもたちの食と健康を支え、食育活動にも力を入れている。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 妊活に効果的な10の食品・食べ物と妊娠しやすい身体を作る4つの方法

  • ヒュウガトウキの驚くべき9の効果効能≪神の草≫

  • にんにくの驚くべき10の効果と効能、ニンニクに含まれる栄養・栄養成分

  • オレンジの驚くべき13の効果効能と含有する栄養・栄養成分

関連記事

  • 《青汁の材料》ケールの8つの効果効能と栄養素・栄養成分

  • かぼちゃの3つの効果効能と栄養素・栄養成分

  • ちりめんじゃこは栄養豊富?4つの効果効能とシラスとの違い

  • 梅干し(うめぼし)の5つの効果効能と栄養素・栄養成分

  • 玄米の6つの効果効能と栄養素・栄養成分《玄米vs白米》

  • 《胸を大きくできる!?》キャベツの4つの効果効能と栄養素・栄養成分