1. TOP
  2. 食品・食べ物
  3. スターフルーツの11の効果効能と含まれる栄養・栄養成分

スターフルーツの11の効果効能と含まれる栄養・栄養成分

食品・食べ物
この記事は約 9 分で読めます。 7,170 Views
この記事のタイトルとURLをコピーする
スターフルーツと切ったスターフルーツ

スターフルーツって聞いたことありますか?

スターフルーツは名前の通り、

スターフルーツを切ったときに、

星のような形をしているので、

スターフルーツと呼ばれている果物です。

日本だと他の果物と比較すると

あまり目にしませんが、

スターフルーツは美容と健康に良い

メリットがたくさんある食品です。

今回はスターフルーツについて

色々と情報をまとめましたので、

参考に読んでみてください!

スターフルーツとは?

木に実っている収穫前のスターフルーツ

スターフルーは熱帯地域で栽培されている

エキゾチックなフルーツです。

日本でも沖縄県でスターフルーツを

作っているところもあります。

スターフルーツの特徴としては、

栄養価が高く食物繊維もたっぷり

含まれているにもかかわらず、

カロリーが非常に低く、

スターフルーツ100gあたり

30kカロリーしかありません。

気になるのはスターフルーツの味ですが、

程よい酸味のある甘酸っぱい感じです。

スターフルーツに含まれる栄養・栄養成分

低カロリーで栄養が多いスターフルーツには

どんな栄養や栄養成分が含まれているのか?

スターフルーツに含有する栄養成分を

まとめたので見ていきましょう。

スターフルーツに含まれる栄養・栄養成分:ビタミンC

ビタミンCを含む果物と野菜を集めた写真

スターフルーツにはビタミンCが多量に

含まれています。

スターフルーツに含有しているビタミンCは

非常に強力な抗酸化物質で、

病気から身体を保護してくれるのはもちろん、

お肌のトラブルを解決してくれたり、

美容面でも優れた効果のある食品です。

 

スターフルーツに含まれるビタミンCの

効能や効果については

ビタミンC(アスコルビン酸)を多く含む食べ物・食品と効果効能

の記事を参照してみてください!

スターフルーツに含まれる栄養・栄養成分:ビタミンA

ビタミンAを多く含む食品一覧

スターフルーツにはビタミンAも

含まれています。

スターフルーツに含有するビタミンAも

ビタミンCと同様に抗酸化作用の強い

栄養成分で、身体の粘膜を強化してくれたり、

目の健康を維持してくれる働きなどがあります。

 

スターフルーツに含有するビタミンAの

効能など詳しくは下記の記事を読んでみてください。

ビタミンAの多い食べ物・食品と効果効能/βカロテンとレチノールの効果は? 

スターフルーツに含まれる栄養・栄養成分:カリウム

カリウム

スターフルーツにはミネラルの一つである

カリウムが含有しています。

スターフルーツに含まれているカリウムは

体内の塩分濃度を調整する働きがあり、

摂りすぎてしまった塩分を尿と一緒に

身体から排出してくれたりします。

 

カリウムの効果と効能を詳しく知りたい人は

カリウムを多く含む食べ物・食品と効果効能 

の記事を参考に読んでみてください。

スターフルーツに含まれる栄養・栄養成分:葉酸(ビタミンB9)

葉酸を含む食品

スターフルーツにはビタミンB群に属する

葉酸(ビタミンB9)が含有されています。

スターフルーツに含まれる葉酸は

DNAの修復や細胞分裂を活性化する働きがあり、

胎児が健康に生まれてくるために

必要不可欠な栄養成分です。

 

スターフルーツに含まれている葉酸の

効能などより詳しく知りたい人は

葉酸(ビタミンB9)を多く含む食品・食べ物と効果効能 

の記事を読んでみてください。

スターフルーツの効果効能

上記で紹介したスターフルーツに含有する

栄養成分以外にも栄養成分が含まれています。

では次はスターフルーツの効能と効果を

一つずつ紹介していきたいと思います。

スターフルーツの効果効能:健康維持しながらダイエット

デブだった女性がダイエットに成功した写真

スターフルーツはダイエットに適した

食べ物の一つです。

スターフルーツにはビタミンとミネラルが

両方とも含まれていて身体を

正常に維持してくれます。

しかもスターフルーツはカロリーが

非常に低くいので体重を落としたい人にとって

素晴らしい食品です。

炭水化物も摂れて食物繊維も多く、

空腹感も紛らわしてくれる働きもあるので、

ダイエットで一番辛い空腹感を

和らげてくれるのでスターフルーツを

使ったダイエットはおすすめしたいです。

スターフルーツの効果効能:便秘の改善と解消

すっきりした女性

スターフルーツは便秘の改善や解消効果を

得ることができる食品です。

スターフルーツに豊富に含有している

食物繊維が消化をサポートし、

便秘になりにくい身体にしてくれます。

便秘の予防にスターフルーツは良いですが、

便秘で悩んでいる人にとっても

便秘を改善したり、解消する栄養が

スターフルーツにあるので、試してみてください。

スターフルーツの効果効能:お肌を綺麗にする

綺麗な女性が旅行先でショッピングをしている

スターフルーツはお肌を綺麗に

してくれる効果があります。

スターフルーツに多量に含まれている

ビタミンCがぷるっぷるのお肌に必要な

コラーゲンを活発に働くように促進してくれます。

またスターフルーツに含有している食物繊維が

腸内環境を整えて、お肌のトラブルなどから

守ってくれます。

スターフルーツの効果効能:免疫システムを強化

お母さんが息子にボクシングを教えている

スターフルーツを食べると

免疫力を高めることができます。

スターフルーツには私たちの身体の

免疫システムを強化してくれる栄養があり、

外部からの細菌や病原菌から

守ってくれるだけではなく、

身体の中にある毒素の排出や

ガン細胞の働きを抑えてくれたりしまうす。

風邪を引きにくくもなりますので、

スターフルーツを食べて病気にならない

身体を作ってみませんか?

スターフルーツの効果効能:睡眠の質を高めてくれる

寝る前に息子と娘に本を読んであげているお父さん

スターフルーツは睡眠の質を高めてくれて

ぐっすり眠れるようにしてくれます。

睡眠の質を向上させる効果のある

マグネシウムが含まれています。

スターフルーツを食べることは

睡眠の質を高めてくれるだけではなく、

睡眠障害や不眠症の改善や予防にも役立ちます。

睡眠に関して何か悩んでいる人は

スターフルーツを食べて改善できるか

試してみるといいでしょう。

スターフルーツの効果効能:髪の毛を綺麗にする

肌の髪の毛が綺麗な女性たち

スターフルーツはお肌を綺麗に

するだけではなく、

髪の毛も綺麗にしてくれる効能があります。

スターフルーツに含まれているビタミンCが

髪の毛に含まれているタンパク質の働きを

活性化し、髪の毛にツヤやハリを

与えてくれます。

パサついた髪の毛や枝毛で悩んでいる人は

髪の毛に直接使うヘアケア商品を

使うのも良いですが、身体の内側から

髪の毛をケアしてみるのもいいと思います。

スターフルーツの効果効能:心臓の健康に良い

親子で夕日の中草原を歩いている

スターフルーツは心臓を健康に保つのに

効果的な栄養がたくさん入っている食品です。

スターフルーツに含有する栄養成分が

血管や動脈の緊張を緩和し、

心臓発作や心筋梗塞と言った心臓に

関連する病気になるリスクを

下げてくれます。

心臓を健康に保つためにスターフルーツを

定期的に食べるといいでしょう。

スターフルーツの効果効能:骨粗しょう症の予防

ジムでお父さんと息子が一緒に腕立て伏せをしている

スターフルーツは骨を丈夫にし、

骨粗しょう症などを予防してくれます。

スターフルーツにはカリウムだけでなく、

マグネシウムやリン、銅などミネラルも

沢山含まれています。

スターフルーツに含有するミネラルが

骨に栄養が効率的に吸収できるようにしてくれたり、

骨を丈夫にするための栄養になります。

歳を重ねるにつれて骨が弱くなってくるので、

スターフルーツで骨を丈夫にし、

骨粗しょう症を予防してください。

スターフルーツの効果効能:目の健康に良い

手を眼鏡のようにして目に当てている親子

スターフルーツは目の健康にとっても

良い効果をもたらしてくれます。

スターフルーツに含まれるビタミンAが

目の粘膜を保護してくれたり、

目に関係する病気から保護してくれたりします。

スターフルーツの効果効能:解毒効果

肌のきれいな女性がリゾートビーチでボートに乗っている

スターフルーツは利尿剤としての

働きがある食品です。

スターフルーツを食べることで

排尿を増加させて、

体内に溜まった毒素や摂りすぎた塩分などを

身体から排出するように促してくれます。

肝臓と腎臓の浄化にもスターフルーツは

役立ちますが、腎臓に問題がある人は

スターフルーツを食べるのは注意が必要です。

スターフルーツの効果効能:呼吸器系に良い

健康で元気な女性

スターフルーツは呼吸器系の健康維持に

効果的な食べ物です。

スターフルーツは呼吸器系の病気や

感染症から守ってくれる働きがあります。

また咳(せき)を抑えてくれたり、

喉の痛みを和らげてくれたりもします。

スターフルーツの副作用・注意点

栄養士からの指導

スターフルーツは健康に良いですが、

一部の人にとって悪影響が出ることがあります。

腎臓に関する病気や問題がある人は

スターフルーツを食べるのを気を付けてください。

できれば通院されているお医者さんに

スターフルーツを食べても大丈夫か

確認を取ったほうがよさそうです。

なぜ腎臓に問題のある人はスターフルーツに

注意が必要かというと、

スターフルーツにはシュウ酸が

多く含有しているからです。

 

また、スターフルーツはグレープフルーツと同様に

何かしら薬を飲んでいる人は

スターフルーツを食べるのを

控えたほうがいいです。

処方されている薬が身体の中で分解されて

効き目が強くなりすぎたり、

違う効果を引き起こしてしまう可能性があります。

まとめ

スターフルーツはどうでしたか?

スターフルーツを食べたことがない人は

食べてみたくなったのではないでしょうか?

スターフルーツを食べる上で、

いくつか注意しなければならない点がありますが、

健康や美容のメリットもたくさんありますので、

上手く活用してみてください。

この記事のタイトルとURLをコピーする

\ SNSでシェアしよう! /

Eat【イート】食べ物を通して世界をより豊かに、幸せにするの注目記事を受け取ろう

スターフルーツと切ったスターフルーツ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Eat【イート】食べ物を通して世界をより豊かに、幸せにするの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

有紀

有紀

日本女子大学の家政学部食物学科で管理栄養士を専攻し、卒業とともに国家資格である管理栄養士の免許を取得。卒業後は病院内の献立の作成と調理・栄養管理に携わってきた。現在は保育園の栄養士として勤務し、子どもたちの食と健康を支え、食育活動にも力を入れている。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 妊活に効果的な10の食品・食べ物と妊娠しやすい身体を作る4つの方法

  • ヒュウガトウキの驚くべき9の効果効能≪神の草≫

  • にんにくの驚くべき10の効果と効能、ニンニクに含まれる栄養・栄養成分

  • オレンジの驚くべき13の効果効能と含有する栄養・栄養成分

関連記事

  • ちりめんじゃこは栄養豊富?4つの効果効能とシラスとの違い

  • 《果物の女王》マンゴスチンの栄養素と効果効能・皮の剥き方の動画あり

  • 浅葱(あさつき)の栄養素・栄養成分と効果効能

  • 小松菜の5つの効果効能と含有する栄養素・栄養成分

  • 納豆の4つの効果効能と含まれる栄養素・栄養成分《畑の肉》

  • アセロラの5つの効果効能と含有する栄養素・栄養成分