チョコレートを食べると頭痛が起きやすい!?チョコの持つ効果と効能

疲れた時につい食べたくなっちゃうチョコレート♪
秋口には、いろんなチョコレートの
新商品がでますよね!
楽しみに待っている人も多いのではないでしょうか?
このチョコレートで、
「頭痛が起きやすくなる」という話もあるのです。
どういうことなのか、
チョコレートと頭痛の関連について調べてみました。
Contents
チョコに含まれる成分「チラミン」の影響
チョコレートには、血管収縮させる作用を持つ
“チラミン”という成分が含有されています。
チラミンを摂取すると一旦血管の収縮が起こるのですが、
この作用が切れることで一気に血管が膨らみ
血流が良くなりすぎることで、
頭痛が引き起こされると考えられているのです。
※偏頭痛持ちの人は要注意
頭痛は、大きく偏頭痛と緊張型頭痛の2つに
分けられます。
この偏頭痛の人は血管の拡張が原因で痛みを生じます。
つまり、チラミンは偏頭痛の同じような状態を
生み出してしまうと考えられています。
頭痛との因果関係が、医学的に証明されたわけでは
ありませんが、血管の収縮・その後の膨張が
起きるということで、偏頭痛の人はあまりチョコレート
を食べ過ぎないようにした方がよいでしょう。
偏頭痛かどうかの見分け方
自分がどちらの頭痛かわからないときは、
お辞儀の姿勢になってみましょう。
ズキンズキンと脈を打つように痛みがある場合は、
偏頭痛ということになります。
チラミンを含む他の食べ物
チョコレート以外にもチラミンを多く含む食べ物は
たくさんあります。
チーズ・味噌・納豆・レーズン
・ワイン・ビール・コーヒー・バナナなど
結構身近な食べ物が、多いことが
お分かりいただけると思います。
チョコレートで頭痛が治まる人も?
頭痛が引き起こされる原因となる可能性について
お話しましたが、頭痛が治まる人もいる
という話もあります。
糖の不足によって低血糖状態になると、
吐き気・フラフラ・頭痛といった症状が現れます。
この状態で、チョコレートを食べると必然的に
糖分を補給したことになり、一気に血糖値を
回復させられるから頭痛が治まると考えられています。
ですが、低血糖の状態にチョコレートを活用するのは、
得策とはいえません。一時的に血糖値が上がるのですが、
急激に血糖値を上げる為、その血糖値を下げようと
今度はインスリンにより急激に血糖値を下げようとしてしまうのです。
こうなると、その段階で再び頭痛を誘発するきっかけにもなります。
一旦治まっても、また頭痛を引き起こす可能性もあるので、
低血糖時の糖の補給としてはおすすめできません。
チョコレートにはメリットも多い!
チョコレートにはメリットも沢山あります。
チョコレートでエイジングケア
抗酸化作用を持つポリフェノールが、
チョコレートには沢山含有されています。
シミ・しわ・たるみ・体のサビの原因となる
活性酸素を除去して、エイジングケアを
サポートしてくれます。
カカオには、ポリフェノールが豊富に含まれている
赤ワインの倍ほど、ポリフェノールが含まれており、
高い抗酸化作用が期待できるのです。
お肌のエイジングケアに関して
お肌に良い食べ物・食品と肌に効果的な栄養素・栄養成分について
の記事にお肌に良い食べ物や食品、
エイジングケアに向いているものを
まとめましたので、読んでみてください!
チョコが持つ豊富な栄養素
ポリフェノールの含有だけでなく、
美容・健康に欠かせない栄養素も沢山含まれています。
特に、これらは女性に不足しがちといわれる栄養素なので、
チョコレートからこれらの栄養素が
摂取できるのは嬉しいですよね!
チョコレートで冷えの改善
チョコは女性の悩みで多い冷え性の
改善にも効果が期待できます!
チョコレートに含まれる
テオブロミン・ポリフェノールは、
血管を拡張させ血流を促してくれる働きもあります。
チョコレートで紫外線対策
意外なところで、チョコレートは紫外線から
肌を守るうえでもメリットがあります。
含有されるフラボノイドによって、
皮膚の血行が促さされると紫外線の
ダメージを受けにくくなるのです。
とはいえ、日焼け止めなどを塗らなくていい
という意味ではありません。
取り入れるなら、サポート役といった
イメージに留めておきましょう。
チョコレートの恩恵を受けるならダークを選ぼう!
一言に、チョコレートと言っても
その種類は様々です。
どのチョコレートでも同じなのかといえば、
そうではありません。
やはりカカオの含有率がカギとなってきます。
ご紹介したようなメリットを考えるなら、
チョコレートはダークチョコレートを選びましょう。
美容効果を狙うなら、チョコレートを購入するときは、
カカオの含有量もチェックしてみてくださいね。
但し、それなりにカロリーもあるので
食べ過ぎに注意しないと、太ることになります。
ご注意ください!
まとめ
チョコレートが頭痛と関連があるというのは、
含有される成分の作用からくるものでした。
しかし、正式に検証されたデータが
あるわけではないので、
必要以上に避けることもありません。
メリットもチョコレートには多いので、
適度に摂取することで美容・健康効果も
期待できるでしょう。
但し、甘くておいしいチョコレートは
カカオの含有が少なく、あまり効果は期待できません。
美容効果などを目的とするなら、
ダークチョコレートを選ぶようにしましょう!