濃縮還元100%ってどういう意味?果汁100%ジュースとの違いは?

「濃縮還元」
この言葉、意味は知らなくとも
見たことがある、聞いたことがあるという方が
多いと思いますが、いったい何のことでしょう?
濃縮はとにかく「濃い」といった感じですが、
いったい何を再びもどす「還元」というのでしょうか?
Contents
「濃縮還元」とは?
濃縮還元や果汁100%、ストレート果汁など、
いろいろ表記がありますが、
実際に販売されている
製品の表記を見てみましょう。
果実ミックスジュース(濃縮還元)
爽やかな香り豊かなオレンジ果汁と
国産温州みかん果汁を、おいしくブレンドした、
からだにやさしい果汁100%ジュース。
参照元:「えひめ飲料 POMポンジュース」
果汁の美味しさにこだわり、
まじめに取り組んでいる「POMブランド」を
代表する商品です。
濃縮還元、100%の文字が入っています。
さらに別の商品もみてみましょう。
トロピカーナ 100% グレープブレンド
果実ミックスジュース(濃縮還元)。
参照元:トロピカーナ公式サイト
「ピュアプレミアム オレンジ」
果実そのままの味わいに徹底して
こだわった成分無調整のピュアな
ストレートオレンジジュースです。
今度は「濃縮還元」の文字が入っていません。
その代わりに
「ストレートオレンジジュース」と
表記されています。
「濃縮還元」という言葉の意味
濃縮還元という言葉の意味を掘り下げて
説明していきます。
濃縮還元の意味を理解して、
実際にお店に並んでいる
オレンジジュースの商品の表示書きを
見てみてください。
商品の説明書きに書かれている言葉の決まり
例で取り上げてみた2つの商品説明にでてくる
「濃縮還元」、「果汁ミックスジュース」、
「ストレートオレンジジュース」。
企業が勝手にフレーズを考えて
付けた言葉なのでしょうか?
探ってみるとその言葉たちには、
ちゃんとしたルールがあるんです!
それぞれの言葉の定義
まず、濃縮しないで果汁を
そのまま殺菌したものを
ストレート果汁といいます。
つまりTropicanaピュアプレミアムオレンジは
ストレート果汁にあたります。
そして、果汁から水分を取り除いて
濃縮したものを濃縮果汁というんです。
POMジュースとトロピカーナは濃縮還元なので
一旦水分を取り除いているわけです。
濃縮について
濃縮還元ですが、なぜ濃縮する必要が
あるのでしょうか?
濃縮還元の濃縮する理由について
もう少し深くみていきましょう。
なぜ果汁の水分を取り除いて濃縮するのでしょうか?
ここで疑問ですが、なぜ果汁の水分を
取り除いて濃縮するんでしょうか?
濃縮する理由を調べてみますと、
水分を取り除くと量を減らすことができ、
このことにより輸送や保管に必要な
コストを減らせるんですって!
なるほど、同じ100%でも濃縮還元は安いうえに
味も濃いわけです。
濃縮還元とは、企業や消費者に
メリットのある言葉なんです!
例えば、海外から船で果汁を運ぶ場合、
船1隻で果汁1000トン運べるとすると、
濃縮しなかったら1000トンしか運べないのに対し、
5倍濃縮したら5000トン分の果汁を運べます!
果汁を5倍濃縮すると、
燃料代とかの輸送コストが1/5になります。
果汁を濃縮する方法は?
ここでまた疑問ですが、
どうやって果汁を濃縮するんでしょうか?
現代の技術を知りたくなってきました。
最近流行りの工場見学ツアーを
開いてほしいですね。
では、濃縮製法についても調べてみましょう。
飲料の濃縮に用いられる方法には、
「煮沸濃縮」、「真空濃縮」、
「凍結濃縮」、「膜濃縮」、
「超音波霧化分離」があります。
一般的には「真空蒸発法」という方法を使います。
フリーズドライと同じ原理で、
低温下で減圧し、真空状態で
水分を蒸発させて濃縮します。
果汁を加熱して濃縮すると味が変わってしまうのでは?
果汁を加熱して濃縮すると
味が変わってしまうのでは?
皆さんのご想像通り、
加熱して水分を蒸発させていると
香りも飛んでしまいます。
でも大丈夫です。
香料(果汁由来のもの)を添加することで、
果汁本来の香りを補填しています。
しかし、果汁100%に香料を添加すると
香料の分だけ薄まって100%にならないのでは?
ここで濃縮還元の本領発揮!
例えば、もともと100Lの果汁を
5倍濃縮して20Lにした場合、
水を80L足すと、
果汁100%(濃縮還元)となります。
この、水80L足すところを、
例えば水79Lだけ足して、
余った1Lで香料を入れれば、
果汁は100%です。
JAS法(農林物資の規格化等に関する法律)
最後に濃縮還元が絡んだ法律上のことを書きます。
JAS法(農林物資の規格化等に関する法律)では、
果汁100%のもの以外は「ジュース」と
表示してはいけないことになっています。
「なっちゃん」や「バヤリース」は
果汁100%ではないため、
「○○%果汁入り飲料」や
「清涼飲料水」と表示されるんですね。
まとめ
「濃縮還元」「果汁ミックスジュース」
「ストレートオレンジジュース」などの
言葉の使用にはちゃんとした決まりがあります。
水分を蒸発させて、果汁を濃縮させても
還元して元に戻したときに
果汁の割合が100%になっていれば
果汁100%と表記しても問題はありません。