1. TOP
  2. 雑学ニュース
  3. インドネシア料理はどんなメニューがある?インドネシア人の食生活について

インドネシア料理はどんなメニューがある?インドネシア人の食生活について

雑学ニュース
この記事は約 5 分で読めます。 3,795 Views
この記事のタイトルとURLをコピーする

インドネシア料理は食べたことありますか?

日本人にとってインドネシアで有名な場所は

リゾート地として人気の高いバリですね!

日本からバリ島までの直行便の飛行機もあるので、

バリ島に旅行に行かれる方も多いと思います。

今回はそんなインドネシアの料理を

みなさんに紹介したいと思います。

インドネシアの食生活は?

インドネシアの国旗の絵柄のお皿

インドネシアは人口が2億人以上いますが、

その大部分の人たちがイスラム教徒です。

日本人になじみのあるバリ島には

ヒンドゥー教の人たちもいますが、

ほとんどがイスラム教徒の人たちです。

インドネシアの人たちは日本と同じく

米を主食にしています。

インドネシアの人たちは手でご飯を食べる?

手で食べている女の子

インドネシアの人たちは

手でご飯を食べる手食文化があります。

レストランや屋台などでは

テーブルにスプーンやフォーク、

ナイフなどが置いてありますが、

手で食べる人もたくさんいます。

手で食べるときは右手だけで食べます。

左手を使わない理由は、

左手は用を足したときに

左手でお尻を拭くので

左手は不浄であるからです。

ちなみに握手をするときも

右手で行い、左手を使うことはタブーになります。

手食文化については、

世界の≪約24億人≫はご飯を素手で食べている!?手食文化について

の記事に詳しくまとめていますので、

興味のある方は読んでみてください。

インドネシア料理で有名な食べもの

実際にインドネシアの人たちが

食べている食べ物や食品を紹介

していきたいと思います。

インドネシアの料理・食べ物:ナシゴレン

ナシゴレン

ナシゴレンはチャーハンのような

食べ物です。

ナシがご飯、

ゴレンが炒める

という意味なので、

炒めたご飯という意味の食べものです。

ナシゴレンはお店によって

味も微妙に違うので、

色んなお店のナシゴレンを

食べてみると面白いです。

インドネシアの料理・食べ物:ミゴレン

ミゴレン

インドネシア料理のミゴレンは

日本でいう焼きそばみたいな

食べ物です。

ミは麺を意味していて、

ゴレンは炒めるという意味があります。

炒めた麺という意味の食べ物です。

辛い食べ物が好きな人は

チリソースをかけて食べると

より美味しくミゴレンを食べられます。

インドネシアの料理・食べ物:ナシチャンプル

ナシチャンプル

ナシチャンプルは色んなおかずを

混ぜて食べるインドネシアのご飯です。

肉や野菜などが入っていて、

サンバルソースという辛い

ソースを入れて食べると

更に美味しくなります。

サンバルソースはかなり

辛いので、少しずつ入れて

調整しながら食べてください。

インドネシアの料理・食べ物:ソトアヤム

ソトアヤム

ソトアヤムはインドネシアの料理で、

鶏肉の入ったスープです。

ソトはスープ、

アヤムは鶏肉という意味があります。

ソトアヤムはスパイスが効いていて

とても美味しいです。

ご飯を入れて食べても美味しく食べられます。

インドネシアの料理・食べ物:チャプチャイ

インドネシア料理のチャプチャイ

チャプチャイは中華風の

インドネシア料理で、野菜炒めです。

ニンニクが効いていて

食欲が出る料理です。

私がバリ島に旅行した際に

体調を崩したときに

このチャプチャイを食べて

回復しました。

バリ島だとチャプチャイは

中華風の野菜スープでした。

スタミナも付きますので、

ぜひ食べてみてください。

インドネシアの料理・食べ物:アヤムゴレン

アヤムゴレン

アヤムゴレンは鶏肉をヤシ油で揚げた

鶏肉です。

フライドチキンのような食べ物です。

インドネシアのアヤムゴレンは

スパイスが効いていて

とても美味しいです。

インドネシアの料理・食べ物:ガドガド

インドネシア料理のガドガド

ガドガドは野菜に甘辛いピーナッツの

ソースをかけたインドネシア料理です。

ガドガドは野菜を美味しく

沢山食べられるので、

野菜をあまり食べない人でも

美味しく食べることができると思います。

インドネシアの料理・食べ物:サテ

インドネシア料理のサテ

サテは焼き鳥のような

食べ物です。

インドネシアだと鶏肉や

羊の肉、牛肉などの

サテがあります。

お店にもよりますが、

タレがピリ辛でお肉の

一つ一つが小さいので、

食べるのが止まらなくなる

人もいます。

まとめ

インドネシア料理はどうでしたか?

日本人だとバリ島旅行に行く人が

多いのではないかと思います。

この記事で紹介した以外にも

まだまだたくさんインドネシア料理が

ありますので、旅行の際は

ぜひ食べてみてください!

この記事のタイトルとURLをコピーする

\ SNSでシェアしよう! /

Eat【イート】食べ物を通して世界をより豊かに、幸せにするの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Eat【イート】食べ物を通して世界をより豊かに、幸せにするの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

有紀

有紀

日本女子大学の家政学部食物学科で管理栄養士を専攻し、卒業とともに国家資格である管理栄養士の免許を取得。卒業後は病院内の献立の作成と調理・栄養管理に携わってきた。現在は保育園の栄養士として勤務し、子どもたちの食と健康を支え、食育活動にも力を入れている。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 妊活に効果的な10の食品・食べ物と妊娠しやすい身体を作る4つの方法

  • ヒュウガトウキの驚くべき9の効果効能≪神の草≫

  • にんにくの驚くべき10の効果と効能、ニンニクに含まれる栄養・栄養成分

  • オレンジの驚くべき13の効果効能と含有する栄養・栄養成分

関連記事

  • 朝のスムージー!肌に悪影響が出るって知ってた?美容と健康に効果的な飲み方

  • 赤ちゃんにハチミツがダメな理由って?ボツリヌス菌に注意!他に気をつけたい食べ物はあるの?

  • チョコレートを食べると頭痛が起きやすい!?チョコの持つ効果と効能

  • 【逆効果?】ゴボウを食べたら便秘は解消できず、悪化するの?

  • 甘酒の効能と美容や健康効果!栄養成分たっぷりでダイエットにも活用できる!

  • 魚の缶詰の骨はどうして柔らかいの、食べても大丈夫?コラーゲンとカルシウムの働き