胡椒(コショウ)は単なるスパイスではない!ダイエット効果あり!?-【イート】

料理のアクセントに用いられる胡椒(コショウ)。
この胡椒に思わぬ効果があるというのです!
なんと、それがダイエット効果というからびっくり!
そういえば、確かに胡椒って身体が
カァっと熱くなる感じがありますよね?
とはいえ、本当なの?
と言いたくなるのが本音でしょう。
という訳で、胡椒がどうダイエット効果に
繋がるのか検証してみました。
Contents
ダイエット効果を期待するなら黒コショウ
胡椒と一言にいっても、実は4種類あります。
良く知られている黒コショウ・白コショウ。
そして、他には青コショウと赤コショウがあります。
といっても、元は一緒の木からできていて収穫時期や
製法で、それぞれ風味や色合いが変わるとのこと。
そして、この中でもダイエット効果に注目するなら
黒コショウ!
というのもダイエット効果を期待できる成分が、
最も含まれるのが黒コショウだから。
ではダイエット効果が注目されてる成分を見ていきましょう。
ピペリンの魅力:代謝アップ
辛み成分である“ピペリン”は、血管を拡張し、
血流を促す働きがあります。
血液循環が良くなることでダイエットの足を引っ張り、
セルライトをできやすくする冷えの改善や
代謝アップにも繋がります。
ピペリンの魅力:デトックス
消化・吸収を促したり、腸の働きにも作用することから、
便秘など溜め込み体質の方のダイエットサポートにもなります。
インドのアーユルヴェーダの教えでは、
黒コショウを消化の悪い食べ物に振りかけることを
奨めています。胃腸の働きが悪いと、栄養素の吸収も悪く、
代謝も落ちてしまうので黒コショウを使って、
消化・吸収を促すことは代謝アップに良いでしょう。
モノテルペンの魅力
脳の働きを活性化させたり、血行を促進する作用があります。
またモノテルペンにはアロマ効果も期待できるのです。
香りによって、モチベーション維持や
やる気アップも期待できるでしょう。
胡椒の成分は劣化しやすい!保存方法は?
胡椒は、何気なく常温保存している人が
多いのではないでしょうか?
しかし、それは今すぐ止めましょう!
あまり知られていませんが、胡椒に含有される成分は
光(紫外線など)・熱などに弱く、
劣化しやすいのです。
特に、窓際に胡椒を置いている人は
気を付けましょう。
紫外線・熱のWパンチでせっかくの成分の
恩恵が受けられなくなってしまいます。
これらを避けるのに、簡単なのは冷蔵庫保存。
ダイエット効果も期待したいなら、
常温保存ではいけません!
胡椒の過剰摂取はNG
いくら黒コショウにダイエット効果が
期待できるからといって、過剰摂取は良くありません。
消化・吸収、腸の働きなど、魅力的な効果が
いっぱいありますが、やはり辛み成分ということで
刺激物でもあります。
過剰に摂取すると、体に負担が掛かってしまう
危険性もあります。何事も程よく摂り入れることが大切です。
薬を常用している方は注意
吸収を促してくれることから、
お薬の効果も高めてくれるとされています。
しかし、逆に言えば胡椒を過剰に摂取すると、
お薬の効果に影響を及ぼし、
体に負担が掛かる危険性もでてくるということ。
必要以上に気にすることはありませんが、
やみくもに胡椒を振りまくるのはやめましょう!
まとめ
黒コショウには、ダイエット効果とともに
痩せやすい体質へと導いてくれるという点が確認できました。
代謝アップは、ダイエット成功と
リバウンド阻止する上で欠かせない要素ですよね!
簡単・無理なくできるので、
今すぐ始められますよね!
即効性はないですが、黒コショウ一つで
痩せ体質を目指せるのだから魅力十分です。
但し、コショウが劣化していた意味がありません。
冷蔵庫保存にしましょう。
痩せたい願望からコショウを過剰摂取にならないように
注意し、誰にもバレずに今日から痩せ体質を目指してみませんか?