シトルリンの4つの効果効能と多く含む食品・食べ物

シトルリンって聞いたことありますか?
シトルリンは私たちの体内でも作られていて
様々な効果を与えてくれています。
シトルリンのサプリメントなども
最近よく見かけます。
今回はシトルリンの効果や効能、
シトルリンがどんな食べ物に多く
含まれているのかを
まとめましたので、参考にしてください!
シトルリンとは?
シトルリンはスイカから発見された
アミノ酸の一つです。
シトルリンはとても重要な栄養成分ですが、
一部のアミノ酸と違う点としては
タンパク質の構築には使われないアミノ酸になります。
シトルリンを摂ることで、健康効果を得られるだけでなく、
運動能力にも好影響を与えてくれることが
分かっています。
シトルリンを多く含む食品・食べ物
シトルリンはどんな食品・食べ物に
多く含有しているのでしょうか?
シトルリンを含む食品・食べ物を
まとめたので確認していきましょう!
シトルリンを多く含む食品・食べ物:スイカ
シトルリンが最初に発見された食品でもある
スイカにはシトルリンが豊富に含有しています。
スイカに含有するシトルリンの量はトップクラスです。
スイカの果実だけではなくスイカの皮の部分にも
シトルリンが沢山含まれています。
どちらかというとスイカの皮の部分に
シトルリンが多くあるので、
スイカを食べるときはちょっと深く皮の部分まで
食べることでシトルリンを多く摂取することができます。
スイカの皮を漬物にして食べることもできますが、
多少手間がかかるので、苦にならない人は
試してみるのがいいでしょう。
スイカの皮を使った漬物の作り方は
ピースけさんという方が分かりやすく
記事で紹介していたので読んでみてください。
食べ終えたスイカの皮で漬物を作ってみたら旨すぎてゴハンおかわりした
シトルリンを多く含む食品・食べ物:メロン
メロンもシトルリンを多く含む
食べ物の一つです。
スイカと比較するとシトルリンの含有量は
少ないですが、他の食品・食べ物と比較すると
メロンに含まれるシトルリンの量は多いほうです。
シトルリンは成長ホルモンの分泌を
活性化してくれるので、
メロンが好きな子どもは多いので、
ぜひお子さんの身体の成長のためにも
たまにはデザートにメロンを出してあげるのは
どうでしょうか?
シトルリンを多く含む食品・食べ物:ダークチョコレート
シトルリンはダークチョコレートにも
含まれています。
ダークチョコレートはシトルリン以外にも
抗酸化作用のあるポリフェノールなども
豊富に含有している食品です。
砂糖いっぱいの甘いチョコレートと違い
健康や美容にとって効果が非常に高い食べ物なので
口に合う人はお菓子にダークチョコレートを
食べるのもおすすめです。
私はダークチョコレートを食べてみましたが、
苦くてちょっと酸味?があり、
口に合いませんでした……
シトルリンを多く含む食品・食べ物:ナッツ
ナッツからもシトルリンを
摂ることができます。
ナッツの中でもクルミとアーモンドに
シトルリンが多く含まれています。
ナッツも健康や美容に非常に効果があり、
生活習慣病の予防にも効果のある食べ物なので、
ダークチョコレートと合わせて
間食やお菓子として食べるのがおすすめです。
シトルリンを多く含む食品・食べ物:ヘチマ
ヘチマにもシトルリンが多く含有しています。
私はヘチマを恐らく食べたことがないのですが、
ヘチマ料理は多いのでしょうか?
ヘチマはシトルリンの他にも
ビタミン類やカリウムなども含まれていて、
健康的な食べ物です。
外食などした際にヘチマ料理があったら
頼んでみて下さい。
シトルリンを多く含む食品・食べ物:きゅうり
きゅうりにもシトルリンが含まれています。
きゅうりは栄養あるの?と言われている食品ですが、
キュウリにもシトルリン以外にビタミンなどが
含まれていて、ちゃんと栄養を摂ることができます。
キュウリはカロリーも低く、
「世界で一番カロリーの低い野菜」として
ギネス認定されている野菜なので、
ダイエットにも活用できます。
シトルリンを多く含む食品・食べ物:かぼちゃ
かぼちゃにもシトルリンが含まれています。
上記で紹介した食品・食べ物と比較すると
シトルリンの含有量は劣りますが、
かぼちゃはシトルリン以外の栄養も
沢山あります。
アンチエイジング効果もあるので
かぼちゃも食べるようにしましょう。
シトルリンの効果と効能
シトルリンが含まれている
食べ物は分かりましたでしょうか?
次はシトルリンの効果や効能を
見ていきましょう!
シトルリンの効果と効能:疲労や筋肉痛の緩和
シトルリンを摂ることで
疲労や筋肉痛を緩和することができます。
シトルリンは摂取することで
血流を増加する効果があり、
血液中にある疲労物質を取ってくれたり
損傷した筋肉に栄養をより早く送り届ける
ことができます。
疲れている人、スポーツや筋トレをする人は
ぜひシトルリンを摂るようにしましょう!
シトルリンの効果と効能:血流を増加する効果
シトルリンは血流を増加する効果があります。
血流を増加することで、
身体の中の様々な機能の働きを
活性化することができ、
食事などで摂り入れた栄養も効率よく全身に
行き渡らせることができます。
シトルリンの効果と効能:成長ホルモンの分泌を促進
シトルリンは成長ホルモンの分泌を
促進する効果があります。
シトルリンを摂ることで、
骨や筋肉の成長を促し、
丈夫で健康な身体に成長していきます。
小学生から高校生のお子さんのいる家庭では、
シトルリンを含む食品・食べ物を
料理に使って食べる機会を増やすようにしましょう。
シトルリンの効果と効能:ED(勃起不全)の予防・改善効果
シトルリンは男性にとってうれしい効果
を得られます。
シトルリンを摂ることで、ED(勃起不全)の
予防や改善に効果があります。
シトルリンは血流を良くし、
男性器にも十分な血液を届けることができます。
EDの原因として多いのが、男性器にある
海綿体に十分に血液が流れないことなので、
シトルリンを摂ることでEDの予防や
改善効果に繋がります。
まとめ
シトルリンがどんな食べ物に
多く含まれているか分かりましたか?
シトルリンは身体の成長に必要な
栄養成分です。
特にお子さんのいる家庭では
シトルリンを上手く食事から摂り入れられるように
してあげましょう!