1. TOP
  2. 栄養素・成分
  3. オリゴノールの驚きの効果効能!スポーツしている人にメリット

オリゴノールの驚きの効果効能!スポーツしている人にメリット

栄養素・成分
この記事は約 5 分で読めます。 4,334 Views
この記事のタイトルとURLをコピーする
ジョギングしている女性

オリゴノールって聞いたことありますか?

機能性表示食品としてオリゴノールを

聞いたことがある人もいると思います。

実はこのオリゴノールは

健康上のメリットだけではなく、

美容やスポーツ、運動をしている人にも

有益な栄養成分になります。

今回はこのオリゴノールについて

詳しく紹介したいと思います。

オリゴノールとは?

なぜなのか疑問を持っている子ども

オリゴノールはライチの果実から抽出された

低分子量のポリフェノール系抽出物です。

ポリフェノール系と聞いてピンとくる人が

いると思いますが、

オリゴノールは抗酸化作用のある栄養成分です。

しかも低分子化合物なので、

吸収率が非常に高く、

通常の加工されていないポリフェノールの

5倍前後も吸収力の高い成分になります。

オリゴノールを含む食品・食べ物は?

オリゴノールは化合物で

食品や食べ物に含まれている成分から

抽出して造られます。

ライチ以外の食品からは

オリゴノールは抽出しているのでしょうか?

オリゴノールを抽出する食品・食べ物:ライチ

オリゴノールを含むライチ

オリゴノールを抽出するときに使用する

食品・食べ物はライチがほとんどです。

ライチは美味しいだけではなく、

栄養も満点のフルーツです。

世界三大美女の楊貴妃が愛した果物

としても有名な食べ物です。

 

ライチの栄養や効果効能は

ライチの栄養素・栄養成分と効果効能《世界三大美女も愛した果物》

の記事を参考にしてください!

オリゴノールを抽出する食品・食べ物:緑茶

カテキンたっぷりの緑茶を注いでいる

オリゴノールは緑茶からも抽出できます。

オリゴノールはほとんどがライチから

抽出しているのが多いですが、

ライチから抽出したオリゴノールと

緑茶から抽出したオリゴノールを

組み合わせた物もあります。

緑茶にはポリフェノールが豊富で

健康や美容にも効果のある食品です。

オリゴノールの効果と効能

オリゴノールを摂ることでどのような

効果や効能が得られるのでしょうか?

オリゴノールの効果効能をまとめたので、

順番に見ていきましょう!

オリゴノールの効果と効能:老化の予防に効果的!

シワありとシワなしの女性

オリゴノールはアンチエイジング効果があり、

老化の予防になる栄養成分です。

オリゴノールは抗酸化作用が非常に強く

身体が酸化するのを抑えてくれます。

このオリゴノールの効能が

老化の症状であるシワ、くすみなどを防いでくれたり、

改善してくれます。

エイジングケアに興味のある人は

オリゴノールを試してみてはいかがでしょうか?

オリゴノールの効果と効能:肥満の予防・ダイエット効果!

体重を測って喜んでる女性

オリゴノールは肥満を予防してくれたり、

ダイエットにも効果があります。

ネズミを使った実験で

オリゴノールを投与することで、

脂肪の分解を促進する働きがあることが

分かっています。

ダイエットをしている人はオリゴノールを

使ってみるのも選択肢の一つとしてありでしょう。

オリゴノールの効果と効能:免疫力を高める効果

女性二人でトレーニングしている

オリゴノールは免疫力を高めてくれます。

オリゴノールの強みである抗酸化作用が

病気の原因の働きを抑制してくれます。

また、オリゴノールはインフルエンザの

予防効果も期待できると言われています。

オリゴノールを摂ることでインフルエンザウイルスが

体内で増殖するのを抑制してくれる働きが

あると言われています。

オリゴノールの効果と効能:疲労回復効果

気持ちよさそうにベッドで寝ている

オリゴノールは疲労の回復効果もあります。

オリゴノールの強い抗酸化作用が

疲労の原因になる活性酸素を

取り除いてくれるように働いてくれます。

疲労の原因である活性酸素が体内に多くなると

全身に酸素や栄養を送ることができなくなります。

オリゴノールを摂ることで、

疲労の原因になる活性酸素を減少させ

身体に栄養や酸素を行き渡らせることができ、

疲労回復効果に繋がります。

スポーツをしている人におすすめ

サッカーのシュート練習をしている少年

オリゴノールはスポーツをしている人に

おススメの栄養成分です。

運動をしていると誰でも身体が

疲れてきますよね。

オリゴノールを摂ることで、

疲れにくい身体になり、

いつも以上に運動量を増やすことができたり、

疲れにくくなることで、

スポーツのパフォーマンスも高めることができます。

マラソンやジョギング、筋トレをしている人から

部活動など本格的にスポーツをしている人まで

オリゴノールのメリットを実感できるでしょう。

まとめ

オリゴノールの効果や効能はいかがでしたか?

健康上のメリットだけでなく、

老化の予防効果やスポーツをしている人にも

オリゴノールは効果抜群です。

試す機会があればぜひオリゴノールの

効果を実感してみましょう!

この記事のタイトルとURLをコピーする

\ SNSでシェアしよう! /

Eat【イート】食べ物を通して世界をより豊かに、幸せにするの注目記事を受け取ろう

ジョギングしている女性

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Eat【イート】食べ物を通して世界をより豊かに、幸せにするの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

有紀

有紀

日本女子大学の家政学部食物学科で管理栄養士を専攻し、卒業とともに国家資格である管理栄養士の免許を取得。卒業後は病院内の献立の作成と調理・栄養管理に携わってきた。現在は保育園の栄養士として勤務し、子どもたちの食と健康を支え、食育活動にも力を入れている。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 妊活に効果的な10の食品・食べ物と妊娠しやすい身体を作る4つの方法

  • ヒュウガトウキの驚くべき9の効果効能≪神の草≫

  • にんにくの驚くべき10の効果と効能、ニンニクに含まれる栄養・栄養成分

  • オレンジの驚くべき13の効果効能と含有する栄養・栄養成分

関連記事

  • ビオチン(ビタミンB7・ビタミンH)を多く含む食べ物・食品と効果効能

  • ビタミンB2(リボフラビン)を多く含む食べ物・食品と効果効能

  • ルテインの6つの効果効能と多く含む食品・食べ物 ≪眼のビタミン≫

  • カリウムを多く含む食べ物・食品と効果効能

  • ビタミンB6を多く含む食べ物・食品と効果効能

  • ビタミンDを多く含む食品・食べ物と効果効能