1. TOP
  2. 食品・食べ物
  3. ジャガイモの5つの効果効能と含有する栄養素・栄養成分

ジャガイモの5つの効果効能と含有する栄養素・栄養成分

食品・食べ物
この記事は約 6 分で読めます。 13,870 Views
この記事のタイトルとURLをコピーする
ジャガイモの収穫をしている農家の人

ポテトチップスやフライドポテトなど

じゃがいもから作られている美味しい食べ物は

沢山ありますよね。

日本はお米を主食に食べますが、

イギリスやフィンランドなどでは

じゃがいもがお米の代わりに

食べられています。

今回はじゃがいもにはどんな栄養があり、

じゃがいもを食べることで得られる効果や効能を

紹介したいと思います。

じゃがいもはどんな食べ物?

取れたての新鮮なジャガイモ

じゃがいもは世界中で食べられている野菜で

毎年たくさんのじゃがいもが生産されています。

野菜が嫌いな子どもはとても多いですが、

じゃがいもが嫌い!という人は

あまりいないのではないでしょうか?

恐らくじゃがいもは好きな野菜ランキングで

1位になれる野菜なのではないかと思います。

冒頭でもお伝えした通り、じゃがいもは主食として

食べている国もあります。

じゃがいもに含有する栄養素・栄養成分

じゃがいもは栄養が豊富で

主食として食べても非常に身体に良い

食品の一つです。

お米の代わりにもなるじゃがいもに含まれている

栄養素・栄養成分をまとめたので見ていきましょう!

じゃがいもに含有する栄養素・栄養成分:ビタミンC

ビタミンC

じゃがいもにはビタミンCが含まれています。

じゃがいもからもビタミンCが摂れるの?

と以外と知らない人が多いと思いますが、

トマトと同じくらいじゃがいもにも

ビタミンCが含有しています。

 

ビタミンCの効果効能など詳しくは

ビタミンC(アスコルビン酸)を多く含む食べ物・食品と効果効能 

 

じゃがいもに含有する栄養素・栄養成分:ビタミンB6

ビタミンB6

じゃがいもにはビタミンB6が含まれています。

じゃがいもに含有するビタミンB6は

炭水化物やたんぱく質の代謝に

重要な役割を果たしてくれる栄養成分です。

 

ビタミンB6の効果や効能など詳しくは

ビタミンB6を多く含む食べ物・食品と効果効能

の記事にまとめたので参考にしてください!

 

じゃがいもに含有する栄養素・栄養成分:鉄

ヘム鉄と非ヘム鉄

じゃがいもには鉄が含まれており、

じゃがいもを食べることで鉄分を摂取できます。

じゃがいもに含有する鉄分は

身体を調整するのに必要な栄養成分で

貧血の予防や肌を綺麗にしたり、

たくさんの効果があります。

 

鉄について効果や効能など詳しく知りたい方は

鉄分を多く含む食品・食べ物と効果効能

の記事を参考にしてください。

 

じゃがいもに含有する栄養素・栄養成分:カリウム

カリウム

じゃがいもにはカリウムが含まれています。

じゃがいもに含有するカリウムも

鉄と同じミネラルで私たちの身体を

正常に保つために必要な栄養成分です。

特に今の時代は加工食品が多く

外食産業も盛んで美味しいものを

安く購入できますが、

その分塩分を多く摂ってしまっている人が多いです。

カリウムは摂りすぎた塩分を体から

排出してくれる効果があるのでじゃがいもを食べて

身体を調整しましょう!

じゃがいもに含有する栄養素・栄養成分:食物繊維

茹でたジャガイモにサルサソースを付けて食べる

ジャガイモから食物繊維もたくさん

摂ることができます。

ジャガイモに含まれている食物繊維は

消化を助けてくれたり、

血中コレステロールを下げてくれる

効果もあります。

じゃがいもの効果と効能

じゃがいもにビタミンCが

入っているのはちょっと意外でしたね。

次はじゃがいもの効果や効能を

まとめたので見ていきましょう!

じゃがいもの効果と効能:消化器官の健康維持

お母さんと娘が運動している

ジャガイモは消化器官の健康維持や

改善効果のある食べ物です。

ジャガイモを食べることで

ジャガイモに含まれている難消化性デンプンが

大腸まで届いたときに腸内細菌にとって

とても有益な食物になります。

このジャガイモの効果が消化器官に

好影響を与えてくれます。

じゃがいもの効果と効能:お肌を綺麗にしてくれる

海で泳いでいる綺麗な後ろ姿の女性

ジャガイモを食べることで

お肌を綺麗にしてくれたり、

肌トラブルの改善効果を得ることができます。

ジャガイモにはお肌に良いビタミンC以外にも

抗酸化作用のある栄養成分が含まれています。

また、腸内環境も整えてくれる効果があるので、

ジャガイモを食べることで体の内側から

お肌を綺麗にすることができます。

じゃがいもの効果と効能:ガンの予防効果

ダイエットでジョギングしているカップル

ジャガイモはガンの予防効果のある食品です。

ケルセチンという化合物が

じゃがいもに含有していて、

これが抗がん性や抗腫瘍効果があると

証明されています。

またガンから守ってくれるビタミン類も

ジャガイモには豊富に含まれているので、

ガン予防にぜひジャガイモを食べてください。

じゃがいもの効果と効能:糖尿病の予防

キッチンでジャガイモを洗っている主婦

じゃがいもは糖尿病の予防に

効果的な食べ物です。

じゃがいもを食べることで

血糖値を正常にコントロールしてくれる

役割があり、血糖値の急激な上昇を

防いでくれる効果があります。

フライドポテトやポテトチップスは

じゃがいもから作られていますが、

健康を脅かすリスクが高いので、

加工されていないジャガイモを買って

自分で調理して食べるようにしましょう!

じゃがいもの効果と効能:心臓病の予防効果

ジャガイモは心臓病の予防にも

効果的な食品です。

じゃがいもにはビタミン、ミネラルのほかに

抗酸化物質も含有しており、

これらの栄養成分が心臓の機能に有益です。

また心臓に関連した病気の予防にも

じゃがいもは効果的なので、

じゃがいもを食べて心臓病のリスクを下げて

心臓の健康を維持しましょう。

まとめ

ジャガイモの栄養や効果効能は

いかがでしたでしょうか?

主食としても使われているジャガイモは

健康や美容に効果的な食べ物だと

分かって頂けたと思います。

ぜひ食卓にもジャガイモを使った料理を

増やして食べるようにしましょう!

この記事のタイトルとURLをコピーする

\ SNSでシェアしよう! /

Eat【イート】食べ物を通して世界をより豊かに、幸せにするの注目記事を受け取ろう

ジャガイモの収穫をしている農家の人

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Eat【イート】食べ物を通して世界をより豊かに、幸せにするの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

有紀

有紀

日本女子大学の家政学部食物学科で管理栄養士を専攻し、卒業とともに国家資格である管理栄養士の免許を取得。卒業後は病院内の献立の作成と調理・栄養管理に携わってきた。現在は保育園の栄養士として勤務し、子どもたちの食と健康を支え、食育活動にも力を入れている。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 妊活に効果的な10の食品・食べ物と妊娠しやすい身体を作る4つの方法

  • ヒュウガトウキの驚くべき9の効果効能≪神の草≫

  • にんにくの驚くべき10の効果と効能、ニンニクに含まれる栄養・栄養成分

  • オレンジの驚くべき13の効果効能と含有する栄養・栄養成分

関連記事

  • 小松菜の5つの効果効能と含有する栄養素・栄養成分

  • 白ワインは健康に良い?8つの効果と効能、毎日飲んでも大丈夫?

  • 大阪白菜の3の効果効能と栄養素・栄養成分

  • 納豆の4つの効果効能と含まれる栄養素・栄養成分《畑の肉》

  • からし菜の3つの効果効能と栄養素・栄養成分

  • カリフラワーの4つの効果効能と栄養素・栄養成分